石川県白山市産
【環境省レッドリスト2020】準絶滅危惧
【石川県レッドデータブック2020】準絶滅危惧
能登地方:能登町、志賀町。加賀地方:白山市、能美市、小松市、かほく市。
生息地は局地的で減少傾向が見られる。富沢(2009)でシジミガムシとして報告された記録は本種の誤同定であった(富沢,2016)。
水田やその周辺の明渠、ため池の浅瀬などに生息する。
石川むしの会編集部(2017)石川県の昆虫分布情報(1).とっくりばち,(85):43–48.
富沢 章(2009)加賀南部の水生昆虫II. 小松市立博物館研究紀要, (45):1–7.
富沢 章(2016)加賀南部の水生昆虫III. 小松市立博物館研究紀要, (50):1–9.
渡部晃平(2010)石川県におけるミユキシジミガムシの初確認.甲虫ニュース,(172):24.
渡部晃平(2015)石川県で採集した水生昆虫の記録 (2015).とっくりばち,(83):35-40.
渡部晃平(2018)石川県で採集した水生昆虫の記録(2016-2018年).とっくりばち,(86):26-33.
渡部晃平・富沢 章(2016)能登地方の水生昆虫.とっくりばち,(84):53–80.