珠洲市産
【環境省レッドリスト2020】なし
【石川県レッドデータブック2020】なし
能登地方:珠洲市、輪島市、大島、穴水町、志賀町。加賀地方:小松市、加賀市。
記録はあまり多くはない。類似する同属他種と混同されている可能性もある。
明るい一時的な水域を好む。
ハラグロコミズムシ、エサキコミズムシと混生することが多い。
石川県(1998)石川県の昆虫.537 pp.石川県環境安全部自然保護課.
大串龍一・徳本 洋・江口元章(1980)能登七ッ島の陸上動物相. 日本海域研究所報告, (12): 33-48.
富沢 章(2009)加賀南部の水生昆虫II. 小松市立博物館研究紀要, (45):1–7.
富沢 章・石川卓弥(2016)木場潟の昆虫相. 小松市立博物館研究紀要, (50):24–40.
富沢 章・川瀬英夫・石川卓弥(2020)加賀海岸の昆虫相. 小松市立博物館研究紀要, (54):12–42.
渡部晃平(2015)石川県で採集した水生昆虫の記録(2015).とっくりばち,(83): 35–40.
渡部晃平(2018)石川県で採集した水生昆虫の記録(2016-2018年).とっくりばち,(86):26-33.
渡部晃平・富沢 章(2016)能登地方の水生昆虫.とっくりばち,(84):53–80.