入学手続を完了した学生には、10桁の学籍番号が付与されます。
この番号は学生証等に記載され、転部・転科等の特別な理由がない限り卒業まで変わることはありません。
試験の答案用紙の提出、各種届出、各種証明書の申請等で必要となるので、正確に記憶しておいてください。
例)1G10※125※20500※3
※1.学部・学科コード(例は福祉社会デザイン学部社会福祉学科)
「1G」福祉社会デザイン学部/「10」社会福祉学科、「20」子ども支援学科、「30」人間環境デザイン学科
「1H」健康スポーツ科学部/「10」健康スポーツ科学科、「20」栄養科学科
※2.入学年度(例は2025年度入学)
※3.通し番号(学生により異なります)
本学の就学手続が完了した学生に学生証を交付します。学生証は本学学生としての身分を証明するものですので、常に携帯してください。
また学長印、学生本人の写真、学生証裏面シールの貼付が無いものは無効となります。学生証は他人に貸与、または譲渡することはできません。
~学生証の携帯義務~
学生証は本学学生としての身分を証明するものであるため、常に携帯し、次の場合これを提示しなければなりません。
1)本学教職員の請求がある場合
2)学期末試験を受験する場合
3)各種証明書や学生旅客運賃割引証明書(学割)等の交付を受ける場合
4)通学定期乗車券や学生割引乗車券を購入する際と、それを利用して乗車船した際に係員の請求があった場合、等
学生証がないと各種証明書の発行が受けられません。
また、図書館の利用、学期末試験の受験、通学定期券の購入等ができませんので、紛失・汚損・破損のないよう十分注意してください。
<有効期限>
学生証の有効期限は入学年月日から最短修業年限(卒業予定年月日)までの約4年間です(例.2025年4月1日入学の場合、2029年3月31日まで有効)。
入学時に交付を受けた学生証は卒業するまで使用します。
なお、休学、留年等で卒業予定年月日が変更になる場合は、新たな裏面シールを配布します。
<返還>
卒業または退学・除籍等の理由で、本学に籍が無くなった場合は、学生証を本学に返還しなければなりません。
<再発行>
学生証を紛失もしくは破損・著しく汚損した場合は、直ちに本学へ届け出し、以下の手続きに従って学生証の再発行をしなければなりません。
再発行手続の流れ
①赤羽事務課で遺失物を確認
②証明書発行機で学生証再発行届を出力し、赤羽事務課へ提出
手数料は2,000円です。申込キャンセルによる手数料の返金はできません。
③1週間(目安)後、赤羽事務課窓口で学生証を受領
<証明書発行機で使用する暗証番号>
第三者に不正使用されないために、入学手続時に届け出た4桁の数字の暗証番号が登録されています。
暗証番号は、証明書発行機で証明書を発行する際に必要です。メモなどを取り、必ず覚えておいてください。
入学の手続を完了し、学生証の交付を受けた学生は、本学の在籍者としての身分を与えられることになります。
二重学籍の禁止
本学に在籍しているにもかかわらず、他大学および本学の他学部・他学科に在籍(在学)することはできません。
修業年限
本学に学生として最低4年間(8セメスタ)在学し、所定の単位を修得しなければ卒業はできません。
在学年限
卒業に必要な単位を修得するために連続して在学できる年数(在学年数)は、最長8年間(16セメスタ)となります。ただし、休学期間の年数(学期)は在学年数に算入しません。
セメスタ制
福祉社会デザイン学部・健康スポーツ科学部では1年を2学期に分けたセメスタ制を採用しています。このため、学期ごとに休学等の学籍異動が可能です。
本学の入学手続時に登録した情報に変更が発生した場合は、速やかに届け出てください。
変更方法は項目によって異なります。
住所(保証人・緊急時連絡人含む)、連絡先(保証人・緊急時連絡人含む)、最寄駅、保証人勤務先
⇒ToyoNet-Gで変更申請可能:「ToyoNet-G」の「学生メニュー」>「個人情報管理」>「学生情報申請」より変更が可能です。
※外国籍学生本人の住所変更はToyoNet-Gでの変更不可。
※本人住所・最寄駅変更があった場合は赤羽台事務課学生生活担当窓口にて学生証の裏面シールの変更を行ってください。
保証人、緊急時連絡人、本籍地、在留資格・在留期間等(外国籍学生のみ)
⇒ToyoNet-Gでの変更不可:■変更届に必要事項を記入の上赤羽台事務課窓口に提出してください。
※保証人変更の場合、変更後の保証人が署名をした■誓約書を提出してください。
※本籍地(本人のみ)変更の場合、住民票(本籍の記載があるもの)または戸籍抄本を提出してください。
※在留資格・在留期間等変更(外国籍学生のみ)の場合、在留カードの両面コピーを提出してください。
また、PUGSシステム(PUGS| (toyo-pugs.com) )にて在留カードデータをアップロードしてください。