2025.08.25|Mon
2025.08.25|Mon
子ども支援学科では、8月中旬から9月中頃にかけて、3年生と4年生が保育士資格のための実習に出かけます。3年生は保育所に、4年生は保育所または保育所以外の児童福祉施設に12日間ずつ出かけます。
3年生は、2年生の2〜3月に行った保育所以外の児童福祉施設での実習に続いて2回目です。
4月からの実習指導で、改めてこれまでに学んできた保育所の機能や実践の特徴、保育士の職務や、実習生としての倫理、基本的な保育技術の復習などをして来ました。
やれるだけの準備はできました。あとは思いっきり保育所での経験を楽しんできましょう。
4年生は、幼稚園実習も終わり最後の総まとめの実習です。
やってみたいこと、経験してみたいことを園や施設の先生方と相談しながら、悔いのないように取り組んでほしいです。
保育職、子ども支援に関わる仕事のよさや楽しさに出会える実習になりますように。
実習前の模擬保育で作った作品
(花火をイメージした活動の提案から)
どんなかきごおりにしようかな?
2歳の子ならどんな風に楽しむだろう?
と考えながら模擬保育に参加しました