投稿日: Feb 07, 2018 7:42:9 AM
2018年1月20日
今日はキャリアゼミナールの一環で、
『なら食』研究会の横井啓子氏より、
調味料についてのお話を聞きました。
普段、口にしている食品は、加工品も多く、
食品原材料名を見ると、よくわからないカタカナやアルファベットたくさんあります。
しかし、多くの人がその一つ一つを調べずに食べているのではないでしょうか。
たとえば、ブドウ糖果糖液糖や果糖ブドウ糖などは
甘みを出すために多くの食品に使われていますが、
その原料がトウモロコシなどであることを知っている人は
あまりいないかもしれません。
カロリーを抑えるための甘味料も多く、
ダイエットを考えている人には魅力的なのかもしれませんが、
どんな原料でどのように製造されているのか、
利点と欠点の両方を知っておく必要はあるのではないでしょうか。
受講生からは「カロリーゼロの商品はあまりおいしくない」という意見もあり、
自分の味覚を磨いていくことも重要だなと思います。
一つでもいいので、原材料に書かれているものを調べてみてください。