投稿日: Dec 07, 2017 1:11:54 AM
2017年11月27日(月)
今日は今年度の青木ゼミ研修として、
奈良県生協連の方にご協力いただき、
ゼミ生で川上村の地域づくりについて学びに行きました。
川上村は奈良県の吉野地域の中でも東部に位置し、
人口は1300名程度、高齢化率50%を超える中山間地域です。
この村では村を維持するために、
移住政策、地域おこし協力隊の雇用、民間との協同など
たくさんの工夫がなされております。
まずは川上村役場にて地域振興課のご担当者の方から
村の歴史や現状をお話いただきました。
次に、源流館にうかがい、事務局長から川上村の歴史、
紀ノ川・吉野川の源流として村を盛り上げていく必要性
などについてわかりやすくお話いただきました。
そして、村の東部で活動している、一般社団法人かわかみらいふにて
事務局長から民間業者とのシェアリングエコノミーのお話や、
村民が関わる地域づくりについてお話いただきました。
10月末の台風によって、主要道路が被害を受け、
未だに復興の目処が立っていない状況ではありましたが、
みなさんが快く研修を受け入れてくださり感謝です。
引き続き、村づくりを応援していきたいと思います!