投稿日: Aug 11, 2019 8:38:54 AM
2019年8月2日(金)
今日は、ならコープの役職員さんと一緒に、
環境問題について考えるため、
ゼロ・ウェイスト政策に取り組み世界的に注目されている
徳島県上勝町を訪問しました。
上勝町といえば、はっぱビジネスで有名な株式会社いろどりさんを
思いつくのですが、ゴミ問題にも熱心に取り組んでおられることを知りました。
町には焼却場がないということで、
ゴミの分別は大変細かく分けられています。
生ゴミは各家庭でコンポストを使用し、
それ以外のゴミも資源になるものは資源化を徹底。
ゴミ収集の方法は、住民が自ら収集場所にもって行きます。
そこでは、分別されたものがどこでどのようにされるのか、
また、費用がかかるのか、あるいは収入になるのかも書かれています。
最近、プラスチック問題が注目されるようになり、
私たちの生活がいかに無機物(自然に返らないもの)で
支えられているかを痛感し、それらが廃棄されるときのことまで
考えた消費行動をしないといけないなと思っていたので、
ちょうどよい学習機会となりました。
一人ひとりが早急に少しでも対策していかねばならないと感じました。