投稿日: Nov 03, 2016 5:24:49 AM
2016年6月9日
今日は、学生を対象とした食文化観光の下見として、奈良県大淀町にある
嘉平衛番茶さんを訪問してきました。
日本でもめずらしく、天日干しで番茶を作っておられます。
ここのご主人が代々引き継がれてきた製法を維持しながら生産しているのですが、
後継ぎがいないという状況でした。
しかし、このご主人の娘さんたち三姉妹が、技術をなくしてしまうともったいないということで
お父様から引き継いで頑張っておられます。
このあたりは長年お茶の生産地だったそうですが、
現在は数件しか残っていません。
天日干しなので、カフェインはほとんど含まない番茶になるということです。
伝統技術、なんとかして継続していただくために、
応援していきたいと思います!