投稿日: Dec 11, 2018 8:58:14 AM
2018年11月29日
今日はゼミ生3名と、桜井市にある奈良県の「なら食と農の魅力創造国際大学校」(NAFIC)さんを訪問しました。
NAFICさんは2年制の大学校で、食の生産から調理、そして経営までを学べる県の学校です。
奈良県にはうまいものがないと、言われたりしますが、
実は多くの食品の発祥が奈良であったり(といわれている)と、
奈良にはたくさんの食の魅力があります。
それを発信してくれる人材を育成するのがこの学校の目的だそうです。
施設を見学させていただいたあと、
敷地内の農場で、めずらしいお野菜の収穫体験と、
その採り立て野菜をつかったポトフとサラダを調理しました。
模擬授業の体験です!
色とりどりのお野菜を収穫し、とても見栄えの良い料理になりました!
なかでも、「もものすけ」という紫色(赤色?)のカブがとてもおいしかったです!
奈良の食の魅力を是非たくさんの人に知っていただきたいです!