投稿日: Apr 06, 2017 5:21:45 AM
2017年3月13日
今日は、奈良県の川上村に、学生さん1人と一緒に行ってきました。
2017年3月末まで「地域おこし協力隊」で活動している神保さんに
川上村の案内をお願いしました。
たまたま運が見方をしてくれたこともあって、
かきもち作り、素麺の生産を見せていただくことができました。
かきもちは、地元のご婦人4名で作っておられます。
ふわふわした食感で、やみつきになる味なのですが、
この味になるまで、かなりの試行錯誤をされたそうです。
塩や砂糖の量、揚げ具合などが絶妙なのは、
作っておられる方の努力の結晶だということがわかりました。
現在、全員が高齢であるのですが、何とか受け継いでいただきたいです。
素麺の生産は家族経営で取り組んでおられます。
訪問したときにちょうど、伸ばす作業をされており、
素麺作りを目の当たりにすることができました。
特性の素麺は、川上村のお店でしか買うことができません。
素麺を買うために川上村に行きたくなってしまうほどおいしかったです。
吉野山間部の魅力を堪能させていただきました!