勉強する環境の整え方~人物編~

HOME お知らせ 指導内容 料金 教室紹介 勉強法の提案

会社概要 お問合せ お申込 塾長ブログ(アメブロ) | 池袋の学習塾

勉強する環境の整え方第三弾は人物編です。

学生時代は、大きく分けて、友達とその他の人、とで分かれるでしょう。

さらに細かく分けるとすると、気の合う・趣味が合う友達、一緒に遊ぶ友達、

考え方・価値観が似ている友達。

それ以外は、先生や親御さんだったり、うるさいことを言う、ムカツク“敵”のような存在、

どうでもいい存在の大人達、バカにしている人たちといった、

自分(の人生)には関係ない、関係してこない、関わりがないように感じるその他の人達。

友達付き合いや、先生、親御さんとの付き合い方に関しては、

他の日記でも、ちょくちょく書かせて頂いておりましたが、

一見すると、自分(の人生)には関係ない、関係して来ない、関わりがないように感じる

その他の人達に関しては、書いてこなかったと思います。

しかしながら、情報化が発展してきた今後は、そういった人たちとの交流も増えていき、

いわゆる「知り合い」が非常に多くなっていくことが予想されます。

今、同じ学校、同じ環境にいるクラスメート、友達、そしてその状況・状態を見てきている、

見守ってくれている先生、親御さんは、皆さんにとって、共に苦楽を過ごした戦友であり、

一番近くの理解者であり、師であり、今後一生・人生を通して、付き合っていく『人物』

“かも”しれません。

ウザい書き方に感じるかもしれませんが、あくまでも“かも”です。

昔ながらの考えが根強い私から見ると、情報化が発達し、コミュニケーションの仕方が

変わってきた今の時代では、むしろ、“今後”“一生”“人生”を通してというのが、

逆に困難になっていくのではないかと懸念しております。

簡単に連絡が取れる手段があるが故に、相手のことを思いやらずに、

一時の感情で自分の我を通し、そして、“それでも”、近づいたり離れたりを、

いつでもできる、楽にできると考えていませんか?

本来、どんなに親しい人であろうと、その人の生活スタイル、生活水準、そして生活時間は、

一緒になることはありえません。

これはどんなに近しい人であってもそうです。

考え方や価値観が似ているからと勘違いしやすいのではないかと思われますが、

考え方、価値観、主義主張がどんなに似ていても、生活や生き方、人生までもが、

同じになる、似るということはありません。

ですので、一度違えると、なかなか、元のようにいかなくなります。

学校の友達で言えば、なんで同じような考え方・価値観、同じように遊びに行ったり、

同じように授業中寝ていたり・ふざけていたりしているのに、

テストの点数や成績が違うのだろう、友達のほうがうまくやれるのだろうという

疑心暗鬼の思いにかられることがあると思います。

才能や努力の一言で片付けられるのであれば、そこまで悩まないのでしょうが、

うまくやれている人を見る一方で、自分とを比べ始める、あるいは、

コレが一番ムカつくことでしょうが、学校や先生、親御さんや他の大人達に、

勝手に“比べられる”。

この葛藤が芽生えると、ますます、その思いは、その比べられ方が増えてくる、

大きくなってくると思いますが、いかがでしょうか。

こういったことも含めて、総じて、相手をムカつく、嫌いになる、

相手の言っていることに耳を貸さない、信じない、そして、

『そんな自分』を信じてくれる、好きになってくれる、わかってくれる“相手”を

見つけては、その相手に近づいて、歩み寄っていく。

そういった考え方・価値観を否定されるのが、おそらく一番ムカつくことだと思いますが、

根本的な、深層意識的な、解決をしなければ、結論を出さなければ、いつまでも、どこでも、

誰に対しても、同じことを繰返す結果となることを忠告しておきます。

上記しましたが、どんなに親しい人であろうと、その人の生活スタイル、生活水準、

そして生活時間は、一緒になることはありえません。

さらに言えば、どんなに考え方・価値観が近しい人でも、『相手』が、『あなた』に、

絶対的に、永続的に、合わせてくれる、従ってくれる、付き合ってくれるということも

ありません。

それを知って、わかった上で、よく考えてみて下さい。

“今後”“一生”“人生”を通してというのがどんなことなのか。

学生の皆さんにとっては“ウザイ”話になってしまいましたが、要するに、勉強に限らず、

皆さんが、あなたの人生を生きていく上でも、人との交流、使い方という“環境”を

どうするかということをいずれはしなくてはならないということです。

あるいは自然とそうなる、または、(相手から)される、ということにもなります。

その予行練習というつもりはありませんが、よく書かせて頂いているのが、

定期テスト前後の友人との付き合い方です。

苦しみを分かち合うのも、もちろん付き合い方の一つではありますが、

ソレが、相手のためになるのか、自分のためになるのか、よく考えてみて下さい。

残念ながら、学生時代は、学生である以上、

価値観・考え方、主義主張、生活スタイル、生活水準、生活時間に加えて、

学校でのテストの点数、成績、そして学力が関わってきます。

卒業すれば、所属する組織、つまり勤務している会社や業界、職種、収入、年齢や役職など

様々なことが関わってくることになります。

それらは、本来、付属品ではありますが、皆さんの過去を知らない、皆さんを見てきていない、

見守ってきていない人にとっては、ソレが皆さんを表すものとして、見られます。

もちろん、“そんな”ものでは計り知れない、個々人の隠された能力・才能があると思いますが、

そうなってくると、その相手の本質を見抜く必要があります。

その方法は、専門的に色々あると思いますが、一般的に言われるのが、

教養があるのかないのかを問われるということです。

この教養があるかないかを見抜く訓練に、自分(の人生)には関係ない、関係して来ない、

関わりがないように感じるその他の人達が関わってきます。

学生時代の友達は、友達たる所以があるでしょうから、教養のあるなしに関わらず、

気心知れた、気の置けない存在として、付き合えますが、社会に出てから出会うのは、

圧倒的に、“その他の人達”です。

そういった意味での第一弾として出会うのは、学校の先生であり、

塾や習い事の講師、家庭教師といった方たちです。

その方々から、何を学び、何を“引出し”、何を得るかを切磋琢磨して

習得しなければなりません。

“そこまで”いくと、勉強する環境を整えるというよりも、

生きていく上での知恵を身に付けるとなります。

そういったことまで難しく考えて、人と付き合えとまではいいませんが、

少なくとも、テスト前後の友達との付き合い方、そして学校の先生との交流、

先生(もしくは科目)の好き嫌いをよく考えてみて下さい。

最後に言い訳がましいことを書かせて頂きますが、

整えろ=切り捨てろ、付き合いを止めろと言っているつもりはありません。

できればお互いが、また、相手がわかってくれないのであれば、自分がどうするか、

よく考えて、思い合えるように、するにはどうするか、さらに考え、試してみて下さい。

そして、出来る限り、狭い視野、狭い範囲での考えに囚われることのないように、

学生時代からしておく、心がけておくことをオススメします。

TOPに戻る

お知らせ 指導内容 料金 教室紹介 勉強法の提案

会社概要 お問合せ お申込 塾長ブログ 池袋の学習塾

お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい

TEL&FAX:03-6912-7063

E-mail: eikan.seirios@gmail.com

東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コーポ2F

TEL&FAX:03-6912-7063 E-mail:eikan.seirios@gmail.com

【併設校】

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/

【PR】+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+【PR】

【PR】+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+ 【PR】