中間テストの見直しをする

HOME | お知らせ | 指導内容 | 料金 | 教室紹介

会社概要お問合せお申込塾長ブログ(アメブロ) | 池袋の学習塾

期末テストを受ける前に、なんで中間テストを見直す必要がある?

と思われるかもしれませんが、中間テストの見直しを必ずしておいて下さい。

これには三つ意味があります。

1)期末テストに(少しかもしれないけど)出る可能性があるから、

2)期末テストで何点取らなければならないかの確認のため

3)テストを意識するため→テスト形式・問題数・テスト時間を考慮する

1)は実益を兼ねているのでわかりやすいかもしれませんが、

2)、3)は精神論的なことなので、別にそれほど意識しなくても

構いません。

2)の期末テストで何点取らなければならないかの確認は

もうすでに意識している方にとっては、それほど関係ないと

思います。

しかし、3)の

「テストを意識するため→テスト形式・問題数・テスト時間を考慮する」に

関しては、意外や意外、意識していない方が多いと思います。

できれば一学期・二学期のテストも見てもらいたいのですが、

テスト形式・問題数に関しては、先生によって傾向があります。

塾でもある程度予想することではありますが、

問題の約4割が非常に単純な計算問題を出したり、

難しい文章題などの配点が実は20~30点分だけだったり、

漢字や単語を埋めるだけの問題が10~15問、10~20点分あったりとします。

定期テストが、受験よりも点数の取りやすいところはこういうところにあります。

同じ先生がテストを作っている場合、必ず傾向があり、

そしてその傾向を毎回大幅に変えてくることは少ないです。

そうとわかれば、先生の心理を逆に読むことができます。

A3またはB4サイズのテスト用紙の、

二学期中間テスト、または一学期期末テストの問題数は、

そうそう変わりません、解答欄もそうです。

そうして、今回のテスト範囲を当てはめた時、

教科書の単元のどの範囲がどこに配置されるかどうか、

予想をつけられます。

数学で言えば、図形やグラフを使う問題が範囲だったら、

大体何問くらい入れられるかわかります。

当然ですが“図形やグラフ”だけのテストなんてありませんから、

文章題も入るだろう、難しい問題が1・2問入るだろう、

じゃあ、簡単な問題は何問くらい入れてくるか?

今までの傾向で、それは何点ぐらいの配点になるか、

前の学年でも同じ先生だったのなら、前の学年の時はどうだったか。

そんな意識をしてみると、なんとなく期末テストが

どんな風に出されるか、見えてくると思います。

漠然と不安を抱えてテストを受けるよりも、

ある程度、どんな形式、どれくらいの問題量、

どんな配点、どんな解答欄なのか、予想していると、

テストを受ける時、かなり余裕ができます。

こうしてみればわかると思いますが、定期テストは

どんな問題が、どんな形式で、どんな配点で出されるかわからない受験よりも、

安心して受けられるテストとなります。

嫌々、不安を抱えて受ける、受けた定期テストも、

こうやって見れば、なんだこんなもんかと思えてくると思います。

こういった効果もありますので、ぜひ中間テストの見直しをしてください。

お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい

TEL&FAX:03-6912-7063

E-mail: eikan.seirios@gmail.com

【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】

東京の学習塾なら、東京の学習塾一覧サイト

中高一貫校に通う中高一貫校生なら、中高一貫校生専門塾アルファ 立教専門40年、立教専門池袋栄冠ゼミ

【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】