「豊田22号線 御供所2丁目福玉御供所ロジスティックセンター西側十字路道路のアスファルト修復の要望書」を提出しました。
8/26(月) 午前15時30分 維持管理課に行き
「豊田22号線 御供所2丁目福玉御供所ロジスティックセンター西側十字路道路のアスファルト修復の要望書」
を提出しました。
詳細は、下記をご参照ください。
↓↓↓
いつも大変お世話になっています。
さて、地域の方から、「豊田22号線、御供所2丁目の福玉御供所ロジスティックセンター西側十字路道路の一部のアスファルトがめくれていて危ないので修復して欲しい。」とのご要望がありました。
現地を確認したところ、前回修復したと思われるアスファルトがめくれて5センチほどの段差が出来ている事が確認出来ました。また、段差のまわりに水が溜まるなども確認できました。
地域の方が言われるように、交通安全上、大変危険な状態であると考えます。
ご多忙中とは存じますが、現地をご確認いただき、早急な修復をお願いします。
↓↓↓
10/24(木) PM9時 現地の写真です。当座の対策としてアスファルトによる穴埋めは、維持管理課直営班でやって頂きましたが、やはり、大雨などによって一部剥がれた状態になっています。
ここの道路は、次年度(平成7年度)に全面舗装工事をする予定です。
なので、それまでは多少の事はガマンしなければならないかもしれませんが、これ以上痛みが進んだら、再度、維持管理課にお願いしようと考えてます。
↓↓↓
2025年5/3 PM18時 現地の写真です。穴埋めの修復がされていました。全面舗装という事ではないですが、この修復でタイヤのガタ落ちは解消できました。維持管理課の皆さん、ありがとうございました。
さて、この豊田22号線は、私のお膝元でございます。
この道路整備がなされずガタガタだと、
「地元の町会議員は何やっとる!」
というお叱りを受ける訳です。
以前から要望している3基の「止まれ」標識の取り換えなども豊田22号線沿いであります。
先日上げた記事「江南警察署交通課から電話がありました。」にありますように、県議を通してでも、早急に直してほしいのです。
ぶっちゃけて言えば、いつまでも、3基の「止まれ」標識が傾いていては、私の立場が無い、となるわけです。
私は、地元選出議員でありますので、地元の方々の声を聞き、その声を町に届けるのが、私に与えられた仕事であります。
「仕事には、忠実でありたい。」と私は常に思っていますので、地元の方からお話しがあれば、何をおいても直ぐに動くのが私の信条であります。
役場の職員さんに「またか!」と思われているかもしれませんが、これからも地元の皆さんからのご要望があれば、しっかりと町に届けてまいります。
関連記事
1.「御供所2丁目道路補修の要望書」を提出しました。2024年5月23日(木)
2.「御供所2丁目道路補修の要望書」を提出しました。(その2)2024年5月31日(金)
関連記事
1.「御供所3丁目国道155線沿い横断歩道塗装の要望書」を提出しました。2024年6月11日(火)
2.「御供所2丁目交差点「止まれ」標識について、2基倒れているので早急に対応をいただきたい旨の要望書」を提出しました。2024年7月1日(月)
3.「奈良子2丁目歩道 木の枝が垂れ下がり歩道に掛かって通行の妨げになっている件について」要望しました。2024年7月22日(月)
4.「御供所2丁目 福玉御供所ロジスティックセンター西側十字路の「止まれ」標識取り換え」の要望書を出しました。2024年8月5日(月)
5.「御供所3丁目 福玉御供所東倉庫 東側十字路の「止まれ」標識取り換えの要望書」を提出しました。2024年8月7日(水)
6.江南警察署交通課から電話がありました。2024年8月14日(水)
7.「豊田22号線 御供所2丁目福玉御供所ロジスティックセンター西側十字路道路のアスファルト修復の要望書」を提出しました。2024年8月26日
8.「町道等の補修について」ご意見をいただきましたので町に届けました。2024年10月16日(水)