「国道155線交差点(2ヶ所)横断歩道塗装」の要望書を出しました。
2024年12月4日(水)11時
建設課に行き、「国道155線交差点(2ヶ所)横断歩道塗装」の要望書を出しました。
詳細は、下記をご参照ください。
↓↓↓
いつも大口町の道路行政にご尽力をいただきましてありがとうございます。
さて、地域の方から「国道155線の2カ所の交差点の横断歩道が消えていて危険ではないか。」とのご相談を受けました。改めて現地調査をしましたところ、横断歩道の線が消えかかっている事が確認出来ました。
日のあるうちは辛うじて視認できますが、夕方から日が落ちた頃は、ほとんど見えなくなり、大変危険な状態となっています。
現在、国道155号線は拡幅工事等の真っ最中ではありますが、危険な状態を放置しておくことはできません。何かと大変かとは思いますが、早急な対応をお願いできればと思います。
国道155号線は、現在拡幅工事中であります。
「横断歩道塗装の要望は、その道路が工事中の場合、一緒にやれるので実現しやすい。」と聞いていましたので期待したいところです。その事と関係があるかは分かりませんが、6/11に同じ155号線の横断歩道の塗装を依頼したところ6/27には塗装されていたことが確認できました。
詳細は、下記の記事をご参照ください。
↓↓↓
「御供所3丁目国道155線沿い横断歩道塗装の要望書」を提出しました。2024年6月11日(火)
「工事中の道路」への要望は、タイミング的にはねらい目なのかもしれませんね。🤔
という事で、早期の安全対策が施されることを期待したいと思います。
↓↓↓
12/13(金)9時 建設課長さんから
「県の担当者からの回答という事で、『現在工事が佳境に入っており、すぐに横断歩道の塗装は難しい。』との返事をいただきました。ただ、大口町としてはこのままにはしておけないので、現在、維持管理課と相談して何らかの手当ができないかを模索しています。」
とのご返答をいただきました。
同日別件で、維持管理課長さんと話す機会があり、
「横断歩道の塗装がほとんど見えない状況については確認したので、何とかしたいと思っています。」
とのお言葉をいただきました。
大口町の職員さんは、本当にすばらしいです。😀
↓↓↓
12/13(金)16時30分 維持管理課長さんから嬉しい電話をいただきました。
「御供所交差点(地図赤丸①)の横断歩道の塗装について、近くで工事があり、その工事と併用して塗装することが出来る事になりました。明後日の日曜日(12/15)にやります。」
との連絡をいただきました。
私は、感謝しかありません。さすが、大口町は違います。
施工が終わりましたら写真を撮って掲載します。本当にありがとうございます。😭
赤丸①および赤丸➁をご参照ください。
↓↓↓
12/15(日)18時 御供所交差点(地図赤丸①)の横断歩道の確認に行きました。
御供所交差点の南北に走る町道豊三線側の横断歩道に塗装がされている事が確認できました。
詳しくは、写真をご参照ください。
町の事業として行っていただきましたので、東西に走る国道155線側の横断歩道の塗装は、国の予算でやってもらう事になり、もう少し時間がかかりそうですが、大口町は、迅速に対応をいただきました。
関わっていただいた課の皆さん、ありがとうございました。
地図の 赤丸① 南側の交差点横断歩道の状況 12/3時点
↓↓↓
地図の 赤丸①南側 の交差点横断歩道(町道豊三線側)の状況(町道豊三線側) 12/15時点
綺麗に塗装されています。😄
地図の 赤丸① 北側の交差点横断歩道の状況 12/3時点
↓↓↓
地図の 赤丸①北側 の交差点横断歩道(町道豊三線側)の状況(町道豊三線側) 12/15時点
綺麗に塗装されています。😄
地図の赤丸①南北の交差点横断歩道(町道豊三線側)の状況(町道豊三線側) 12/15時点
綺麗に塗装されています。😄
地図の 赤丸➁ 南側の交差点横断歩道(町道豊田5号線側)の状況 12/3時点
↓↓↓
地図の 赤丸②南側 の交差点横断歩道(町道豊田5号線側)
12/31に確認したところ綺麗に塗装されていました。ありがとうございました。😄