「堀尾さくら会8月定例会」に参加しました。
8/19日(月) 午前10時30分 豊田学習等共同利用施設にて。
堀尾さくら会8月定例会に参加させていただきました。
今回は、お笑いで、暑さを一時でも忘れるようにと「マジックショー」を企画していただきました。
講師の柳田先生は、江南市在住の方で、定年退職後、趣味のマジックを地域の人たちに楽しんでもらおうと各地域でマジックショーをやられている方です。
私たちの身の回りにあるものを使ってのマジックは、独創と独学で考え出されたものばかりでした。
一つやると種明かしもしていただけました。
「簡単にできますから、お孫さんたちにも披露してください。」
と柳田先生は、惜しみなく種明かしをしてくれました。
私が「えー、どうして。」と感心したのは、紙コップに水を移すマジックでした。
移した紙コップを逆さにしても「水」が一滴もこぼれないのです。
種明かしは、移す側の紙コップに保冷剤の中味(粉)を入れておく事でした。
保冷剤を常温状態にしておくと粉末状になっており、そこに水を入れると瞬間的に固まる作用が起こるのです。
それを応用したとの事でした。
聞いてみると、「あー、そういう事か。」と納得しますが、そこを思いつくのがマジシャンなのです。すばらしい。
・・・やってみたいかと問われれば、私は、見て楽しませていただく側でと遠慮させていただきます。不器用なんで。(笑)
柳田先生のマジックショー。
柳田先生、ありがとうございました。