多発する事故!「御供所2丁目 豊田22号線と豊三線の交差点」についてご相談しました。
2025年2月12日(水) 16時30分 建設課に行き、「御供所2丁目 豊田22号線と豊三線の交差点」について、大変事故が多いのでその対策をしてもらうようご相談にうかがいました。
内容は、以下になります。
↓↓↓
いつも豊田区の道路管理にご対応をいただきましてありがとうございます。
さて、本日(2/12)「御供所2丁目地内豊田22号線と豊三線の交差点」で事故がありました。その事で地域の方々から「あそこの交差点は何度も事故を起こしている。何とかならんかね。」とのご相談をいただきました。
現地に行ったところ、警察の実況見分中で豊田22号線側は通行止めになっており、事故車もそのままという状態でありました。(写真①をご参照ください。)
この交差点は、昨年の7月にも「止まれ標識」に車両が突っ込むという事故がありました。(写真②をご参照ください。)
豊田22号線の道路がクランクになっており、見通しが悪いことが事故原因の一つではないかと思います。
地域の方々が大変心配しています。難しい案件とは思いますが、少しでも事故発生の低減ができるよう何かしらの対策を立てていただきますようお願い申し上げます。
↓↓↓
お邪魔した日は、課長さんが不在でしので職員の方に資料をお渡しし事情をお話して対応を協議していただくようにお願いしました。
何らかの対応をいただきたいと思います。
この件は、私なりのアイデアもあるので、課長さんにお会いした時にお話ししたいと思います。😐
2/12(水) 現地の写真①
2024年7月1日の事故状況の写真②
↓↓↓
2024年7月1日の記事は以下になります。
↓↓↓
「御供所2丁目交差点「止まれ」標識について、2基倒れているので早急に対応をいただきたい旨の要望書」を提出しました。2024年7月1日(月)
↓↓↓
2025年3月20日(木)
事故防止、軽減対策の一環として道路の「止まれ」ペイントを書き直していただきました。携われた職員の皆さん、ありがとうございました。