江南警察署交通課から電話がありました。
2024年8月14日(水) 午前10時
江南警察署交通課から電話がありました。
電話の内容は、かねてよりお願いしてある御供所地区の倒れ掛かっている3か所の「止まれ看板」について、でした。
交通課の担当者さんからは、
「本部に上げてありますので、もうしばらくお待ちください。」
との事でした。
どれくらい掛かりそうかを聞いたところ、本部の采配なので江南署では「いつ」とは言えないとの事でした。
それぞれの担当、立場があり、そのあたりは私も充分に理解しておりますので、交通課の担当者さんには早急にお願いしたい旨のみ伝えました。
ちなみに、この担当者の方は、以前、「横断歩道に信号を付けれないか」を相談した方でしたので、少し顔見知りの方です。
その事もあり、割と近い関係でお話しはできました。
今回、突然、私の携帯電話に掛かってきましたので、最初は何事かと思いました。
たぶん、大口町の維持管理課から江南警察に、
「社本議員は、うるさいから、警察から説明してくれ。」
とでも言われて掛かってきたのではないかと思います。(笑)
冗談はさておき、やはり交通安全の標識は、1日でも早く復旧させるべき物ですので、早々に取り掛かってもらいたいところです。
何なら、「大口町で直して、請求は愛知県に。」と言った具合でも良いと個人的には思いますね。
・・・業者さんに電話1本で済む内容だと思うのですが、そういう訳にはいかないのでしょうね。
↓↓↓
8/17(土) 13時
鈴木県議とお会いする機会がありましたので、この3件の「止まれ」標識の件についてお話しをしました。
県議からもプッシュをして頂くようお願いしました。
県議から直接、県の担当者に言っていただけるとの事なので、この件は「県議案件」として格上げされ、優先的にやって頂けると思います。期待しています。👍
↓↓↓
9/6(金)16時
かねてより、この件について相談していた鈴木県議よりお電話をいただきました。
愛知県本部からの回答という事で、
「3基倒れている1基は、修復済み、もう一基は12月末までに直す、もう一基は、3月末までに直す、との連絡を県警本部からもらった。たぶん、それ以上は早くならないと思う。」
鈴木県議、ありがとうございました。
関連記事
1.「御供所2丁目交差点「止まれ」標識について、2基倒れているので早急に対応をいただきたい旨の要望書」を提出しました。2024年7月1日(月)
2.「御供所2丁目 福玉御供所ロジスティックセンター西側十字路の「止まれ」標識取り換え」の要望書を出しました。2024年8月5日(月)
3.「御供所3丁目 福玉御供所東倉庫 東側十字路の「止まれ」標識取り換えの要望書」を提出しました。2024年8月7日(水)
4.江南警察署交通課から電話がありました。2024年8月14日(水)
5.「豊田22号線 御供所2丁目福玉御供所ロジスティックセンター西側十字路道路のアスファルト修復の要望書」を提出しました。2024年8月26日