「南児童クラブ棟」が建てられます。
2025年1月22日(水) 9時30分より 文教福祉常任委員会が開催され、豊田区の皆さんには嬉しいお知らせがありました。🙂
「南児童クラブ棟」が新たに建設されることになりました。
現在、南児童クラブは、南児童センターと併設となっています。
そのため、下校後は児童クラブの児童でいっぱいになり、児童センターとして誰もが自由に遊びに来ることができる場となっていない、という課題がありました。
この事は、先に建設されている「西児童クラブ棟」においても同じ課題があり、その建設に至った経緯があります。
今回、国の予算が前倒しとなり、令和7年度中に完成されるなら予算を付ける、と言ったことになり、急遽「南児童クラブ棟」建設の話しが進みました。
建設場所は、大口南小学校の西駐車場です。昔プールがあった所ですね。😊
現在建設中(令和7年2月末完成予定)の西児童クラブ棟をベースにデザイン、機能が設計されます。
令和8年3月に完成予定です。
南児童クラブ棟が出来る事により、南児童センターはセンターとしての機能が戻る事になります。
あれよあれよと決まった話しですが、
「南の子どもたちにとって良い事なので宜しくお願いします。」
と職員の皆さんにはお伝えしました。
待ち遠しいですねぇ。😃
この件で国からいただける補助金は、建設費の5/6だそうです。
今話題の「子ども家庭庁」からの補助となります。
ちなみに現在建設中の「西児童クラブ棟」の予算は、外構工事費、本体建設工事、部材調達費、設備工事費を合わせて2億3,698万2,000円でした。
このうち補助対象となるのは、外構工事費を除いた本体建設工事、部材調達費、設備工事費になります。
西児童クラブ棟の場合、1億7.000万円程の補助金を頂いていますので、今回もそれくらいもらえそうです。
また、なぜ急遽この話しが進んだかというと、
先般町長が国の省庁に挨拶まわりに行ったところ、子ども家庭庁の課長さんから
「補助金の枠があるので、子どもに関連する施設の新設を予定されているのなら、今回の枠を使ってみてはどうですか。今回を外すと次は補助率が下がると思いますので・・・。」
と言われたとの事です。
補助率が高い今がチャンスという事で、トントンと話しが進んだというわけです。
水面下ではこんな感じのやりとりがあったようです。😄