「西児童クラブ棟内覧会」に参加しました。
2025年3月21日(金) 10時30分 春の陽気に誘われながら(笑)、西児童クラブ棟の内覧会にご招待をいただきましたので参加しました。
新しい建物は、新しい匂いがしますね。それだけで気分が上がります。😉
この棟は、3/19(水)卒業式から子どもたちが利用しているとの事でした。今日もこれから続々と子どもたちがやって来るようです。
😄
この西児童クラブ棟は、定員120名となっています。
子どもたちを見る支援員さんは、子ども40名に対して2名が配置されています。目が行き届きますね。
4月からの子どもの登録者数は、134名との事です。
一度に134名が利用するのは考えられないので、当面はこの支援員体制で運営されます。
町長は、災害時には「避難所」として活用したいとお話しされました。
隣に西小学校がありますので、この棟と合わせて相当数の避難者の方の対応ができそうです。🙂
児童クラブ棟の開設時間は、
平日(月曜日から金曜日) 授業終了後から午後6時30分
学校休業日(夏、冬、春休み期間等)月曜日から金曜日 午前8時30分から午後6時30分 ※午前7時30分から午前8時30分まで延長時間として開設
土曜日は、西児童クラブにて開設 午前8時30分から午後6時 ※午前7時30分から午前8時30分まで延長時間として開設
となります。
児童クラブ棟をご利用いただける子どもさんは、
保護者(祖父母など20歳以上の同居者を含む)が労働等で昼間家庭にいない小学校1年生から6年生までの児童。
1,500円/月(他市町と比べて破格に安い利用料です。)
という事になっています。
西児童クラブ棟内の風景写真です。
今回の内覧会は、議員を対象としたものでした。
ご対応いただきました町長をはじめとする職員の皆さん、ありがとうございました。
来年の今頃は、南児童クラブ棟が完成していますので、南小学校地区の皆さん、楽しみにしていてくださいね。😃