「大口町コミュニティバスを利用する地域の方々からのご意見、ご要望書」をお届けしました。
2025年2月19日(水) 16時 町民安全課にお邪魔し「大口町コミュニティバスを利用する地域の方々からのご意見、ご要望書」をお届けしました。
内容は、以下になります。
↓↓↓
いつも大口町コミュニティバス事業にご尽力をいただきましてありがとうございます。
さて、本日(2/19) コミュニティバスを利用する地域の方々との意見交換を行いました。
そこでは、様々なご意見、ご要望をいただきましたので、以下にその旨を記します。
利用される方々ならではのたってのご意見、ご要望でしたので、今後のコミュニティバス事業に反映していただきたく思い、ここにご要望いたします。
【ご意見・ご要望】
① コミュニティバスが利用できる回数券をいただいているが、1区間1枚となり、行って帰ってで2枚必要となる。他の所をはしごをするような際は、その倍必要となる。そこで「1日乗車券」の発行を検討してもらいたい。そうすれば、利用者の利便性が上がりバスの空席率も下がると思う。
② 先日、着席する前にバスが発進したため転倒するという事があった。バス運転手には着席を確認したうえで安全発進をしてもらいたい。
③ これもバス運転手に配慮してもらいたいが、路肩ブロックのある停留所にバスを止めるさい、路肩ブロックのきわにバスを止めてもらうか、逆に路肩ブロックとバスの間を空けて停めてもらいたい。バスを乗り降りするときに路肩ブロックとバスの間が中途半端だと足を踏み外してしまうので。
④ バス運転手によると思うが、停留所にバスを停めるさいの配慮をお願いしたい。具体的には、停留所手前までスピードが出ている状態で進入しバスを停める運転手がいるので、バスを待っている人が危険を感じてドキドキする事がある。
長年にわたり町内の地域交通の柱となる「大口町コミュニティバス事業」の改善に日夜ご尽力をいただいているところとは存じますが、利用者の方々の率直な意見、要望ととらえていただき、今後のバス事業に活かしていただけたら幸いに思います。
この「意見、要望書」を持って町民安全課長さんとお話ししたところ、「1日乗車券」は発行しているとの事でした。
これは、私の不勉強でした。(汗)
課長さんからは、
「1日乗車券は、1枚『200円』で発行しています。
ご相談に来られた方々が、長寿ふくし課の高齢者福祉施策の「バス乗車回数券」をもらっていて、それを「1日乗車券」の形でも欲しい、という事でしたら、長寿ふくし課のサービスになりますので、そちらに伝えておきます。
また、要望書の②から④に関しては、安全運行の観点で当然配慮することなのでバス会社に伝え、是正を促します。」
とお話しいただきました。
「1日乗車券」の件は、長寿ふくし課で協議することになりますので、後日長寿ふくし課に赴き今回のお話しをさせていただこうと思います。
バス運行に関する安全配慮は、町民安全課からしっかりバス会社に伝えるとお約束をしていただきました。
町民安全課長さん、課長補佐さん、ご相談に乗っていただきましてありがとうございました。😀