(8)後 取(うしろどり)
受は、取の右方(下座)を回り、その後方約90センチメートル(約3尺)の間合いに立つ、取は、左足から前進する。
受は、左足から取とともにその後方について前進し、機を見て右脚を踏み出しながら、顔を取の左方にし、取の両腕(上腕下部)越しに抱きつく。
取は、抱きつかれた瞬間、両腕を開きながら、両手で受の右上腕を握り、右「背負投」で投げ、右膝を直下の畳につきながら(爪先を立てる)、気合いとともに右手刀で受の烏兎に当てる。
「後取」が終わると、受は、一度、取と相対した後、短刀を取りにいく。受は、正坐して短刀(刃が上)を懐中に納めた後、立ち上がり、取と相対する位置にもどる。