医療福祉費支給制度
(マル福)
医療福祉費支給制度
(マル福)
医療福祉費支給制度(マル福)とは?
対象になる方
・小児(外来:小学6年生・入院:高校3年生まで)
・妊産婦
・ひとり親家庭(母子家庭・父子家庭)
・重度心身障害者(肢体不自由の場合1,2級)
などの医療福祉受給対象者の方が、必要とする医療を容易に受けられるよう、医療保険で病院などにかかった場合の一部負担金相当額を公費で助成し、医療費の負担を軽減する制度です。
各都道府県が実施しており、茨城県では「マル福」と呼ばれています。
自己負担
妊産婦、小児、母子家庭、父子家庭の場合
外来自己負担:1日600円まで(月2回まで)
(1医療機関毎,調剤薬局除く)
入院自己負担金:1日300円(月3,000円まで、1医療機関毎)
重度心身障害者(肢体不自由1,2級)の場合
外来,入院の自己負担はなし
(入院の食費・居住費相当額は負担あり)