◆SONG INFORMATION◆
Title / Rule of the Race
Artist / UltraEcho
Genre / RIDGE TECHNO
From / [DDR party nite MIX 5th stage]
CAST / Clare Shindo
Graphic / Asuka Sakurai
Step Sequence / Kim./TKC, CzQ
◆SONG INFORMATION◆
Title / Rule of the Race
Artist / UltraEcho
Genre / RIDGE TECHNO
From / [DDR party nite MIX 5th stage]
CAST / Clare Shindo
Graphic / Asuka Sakurai
Step Sequence / Kim./TKC, CzQ
◆ INTRODUCTION - UltraEcho◆
コラムで明かしましたが、この曲が当時収録された際の「Kay」という名義の中の人は自分でした。
これはAsukaのSeren名義と自分のKay名義で、それぞれがD.T.O.名義とは違って、普段やらない方向の曲をやるユニットを結成しようか、という前フリの一環でした。
「delphinium」と「Behind the Lotus」、そして「さくらんぼキッス」と、そのぐらいしか曲が収録されていないのに普段やらない方向性とは如何に。まあそういうノリと勢いです。
今でこそ自分の曲はFUNKOTやUPTEMPO HARDCOREなんかを中心に収録していますし、その気になればTECH DANCEとかも作れますが、当時はテクノは自分にとっては未知の領域でした。
特に音ゲーテクノの独特のドライブ感というのでしょうか、そういうのを作るのがあまり得意では無かったのです。
そこで「D.C.Fish」をリファレンスに、リッジレーサーやギャロップレーサー、GIジョッキーなど、レースゲームのBGMを思い出しつつ手掛けたので、ジャンル名をRIDGE TECHNOとしています。
もしかしたらそのうち制作することとなる【3rd Re:VISION】で再び、この方向性のテクノを作ることになるかもしれません。【2nd Re:VISION】で作ろうかな、とは思っていたんですがね。
旧作までの譜面はKim./TKC、今回【Re:VISION】譜面を制作したのはCzQです。
旧作の譜面からの順当な進化形だと思います。
また、この曲には専用ムービーがありましたが、【Re:VISION】の「Fantastic Light」同様に、画面比率の関係上再録していません。