◆SONG INFORMATION◆
Title / BLESSING 2U
Artist / Kim./TKC VS. Galaxia
Genre / HANDZ UP
From / [party nite MIX【2nd Re:VISION】]
CAST / Alice Shindo
Graphic / Asuka Sakurai
Step Sequence / Kim./TKC, Asuka Sakurai
◆SONG INFORMATION◆
Title / BLESSING 2U
Artist / Kim./TKC VS. Galaxia
Genre / HANDZ UP
From / [party nite MIX【2nd Re:VISION】]
CAST / Alice Shindo
Graphic / Asuka Sakurai
Step Sequence / Kim./TKC, Asuka Sakurai
◆ INTRODUCTION - Asuka Sakurai◆
前作【Re:VISION】で収録されたFelicitalのブチアゲトランスのリミックスの、精神的な続編とも言えるのがこのBLESSING 2Uだ。
Felicitalと同じくロシア系の音階でメインとなるメロディをオレが決めて、それ以外の大まかな設計をKimに任せて、あとはお互いにすり合わせしたらこうなった。
だからGalaxia名義としてのオレなりのブチアゲトランスと、Kimなりのブチアゲトランスによる、恐らくPNMのファンなら一度は聴いてみたかっただろうシナジーがこのトラックだ。
自画自賛になってしまうけど、オレとKimとの合作で聴きたかったのはこういう曲なんじゃないかな?
◆ INTRODUCTION - Kim./TKC◆
【2nd Re:VISION】の製作が決まった段階でAsukaとブチアゲトランスで合作して、という指示がプロデューサーから出ていたので製作した…わけではなく、それを抜きにしても【Re:VISION】収録の、UltraEchoと音の殴り合いをしたstars in her eyesのように、Asukaとは一度HANDZ UPというジャンルでやってみたいと思っていた。
【Re:VISION】収録のFelicitalのリミックスがアンセムであるRossiun Rouletteのパロディであることから、Asukaも俺と同じジャンルで対等の音のやり取りができる、と確信していたからだ。
今さら俺が言うまでもないが、Asuka Sakuraiというコンポーザーはジャンルの柔軟性が非常に高いので、俺がPNMの玄武として発表するような曲でも対応してくれるとは思う。
ユーロビートのDJからトラパラのDJに。
対してトランスのDJからトラパラのDJに。
俺とAsukaで経由したジャンルこそ違うが、一度は交差した。
だから俺とAsuka、それぞれが理想とするトラパラの架空のアンセムを作りたいと思った。
これが俺とAsuka、お互いがトラパラのDJの現場で流すであろう架空のアンセムの形。
俺の密かな希望を叶えるのにかかった年月は、およそ20年。
次の20年後はもう還暦を超えているだろうが、その時もまたこの曲のように全力で。
ジジイになっても、俺とお前が好きな曲をもう一度作ろう。