COLUMN No.01 - MY ORIGINs
【2nd Re:VISION】の体験版はプレイしていただけているでしょうか?
「party nite MIX」シリーズの制作チームである「Prismatica Material Records」の姉妹サークル「FUNTEK LAB.」、そしてビジュアル面ではUltraEchoがpixivにて連載しているシチュエーション型イラストストーリー「えらぶるっ!!」だけではなく、連載しているシリーズがすべて合流して、いよいよ総力戦とも言っても過言ではないほどのパッケージとして、現代の「party nite MIX」を、StepManiaという文化を愛する皆様へお届けすることをお約束します。
まず先に宣言させていただきますが、【2nd Re:VISION】の収録楽曲のジャンルは非常に偏っています。
このコラムを書いている時点で最も多いジャンルとしては「FUNKOT」となっています。
「GALs@SUMMER RAVE」というテーマを掲げている【2nd Re:VISION】、最も夏らしい音楽ジャンルは? と言われると、【Re:VISION】体制になって以降の総合プロデューサーである自分にとってはFUNKOTなので。
もちろん「party nite MIX」らしいバレアリックなハウスミュージックや、今回ようやく皆様にお届けすることとなるEDM、そして【Re:VISION】体制以降、2作目にしてもはや「でしょうね」枠のUPTEMPO HARDCOREなど、かつての「らしさ」を残しつつも、『今』の「party nite MIX」というのが、この【2nd Re:VISION】というパッケージの完成版にておわかり頂けると確信しています。
さて、今回のコラムは「Prismatica Material Records」および「FUNTEK LAB.」所属の制作スタッフが普段どのような音楽を聴いているか、についてです。
5人あるいは5組までに限定して挙げてもらいました。
また、このお題についてはスタッフの音楽のルーツを探るためにクラブミュージックに限定しておりません。
なお、【Re:VISION】無印の時同様にスタッフ間のDiscordでお題を投げて確認したものを、UltraEchoが要約していることをご了承ください。
●Asuka Sakurai
・T-SQUARE(本田雅人時代)
・Earth, Wind and Fire
・FPM (beautiful~tooまで)
・伊藤賢治
・YOASOBI
YOASOBIは娘が好きだからエレクトーンのレッスンでの送迎の際でしょっちゅう流しているから、普段聴いているアーティストの中に入ってる。
だけど「夜に駆ける」を初めて聴いた時の衝撃度合いといい、「アイドル」や「祝福」、そして自分だったらフリーレンをテーマにするならああはなってないけど「勇者」とか、YOASOBIは自分がやりたかった「小説を音楽にする」を体現しているから。
あとはMIXAGO名義の方で。
●MIXAGO
・Jockie "MASTA BASS" Suama
・Shisotex
・DJ Ronny
・「RISING GEAR VOL.2」収録の「Ai shang bie ren tek ren」のアレンジャー(正体不明)
・M-Project
こっちの名義だと国産FUNKOTの二大巨頭の影響が強い、と断言できる。
世代的に言うと「tri-bute cafe」の「TORA×KOTA」の2からだし。オレの参戦って。
そういや昔、今で言うアニクラ系のイベントのリハでオレの「コネクト(魔法少女まどか☆マギカOP)」とかでFUNKOT縛りでオレの音源流したら、ゲストDJの方に「へー北海道にもFUNKOTのDJいるんですねー……え゛っ、この音源作った御本人!? この音源自分も聴きましたよ!?」とか言われたなぁ……。
「DJ JET BARONG」……「レオパルドン」の「高野政所」さんの曲はディープなの多すぎて、オレは「JAKARTA MADNESS」ぐらいしか使わなかったけど。
実際にFUNKOTのDJとして現場に立った感覚だと、アニクラと親和性の高いタイプが多いように感じた。
そしてオタク系の曲のブートレグだときらら系アニメやエロゲ原作アニメより、シュタゲとかディープな系統のアニソンの方が受けてたよねあの頃だと。
それこそSuama氏みたいなシャフトのアニメの曲というか?
あと曲単位だとオレのプレイの定番だとSigSigか。あれフロアが1曲でブチ上がるから便利だったな。
あとfunny(=UltraEcho)の「Scarlet Devil VS. Lembang」も「Lembang」入ってるから、ピッチさえ合えば「Lembang」のフレーズ使ってる曲と繋げやすかった。
●CzQ
・TaQ
・Paramore
・Linkin Park
・THE MAD CAPSULE MARKETS
・Buffalo daughter
よく聴くとなるとロックばっかり。娘からはママの聴く曲怖いとか言われた。
ママ、メイクバッキバキで髪ブリーチして、某ファッションブランドの支店で店長やってたギャルなのに、硬派なガチガチのムンベとかテクノとか作ってた人なんだよ? って言ったら娘どういう反応するんだろう?
あ、パパは今と大差ないね。あの頃から「寝癖直すの面倒くさい」とか言って坊主だった人だもん。
パパのスマホに娘用のプレイリストに「YOASOBI」以外だと「Ado」とか「Creepy Nuts」とか「Official髭男dism」なんかも入ってるからその辺もよく聴いてるといえば聴いてる。
でも絶対「Ado」の「唱」は自分が好きで聴いてるでしょパパ(=Asuka Sakurai)。
●Kim./TKC
・L'Arc~en~Ciel
・REMO-CON
・B'z
・Dragon Ash
・hide with Spread Beaver
ラルクの「Driver's High」とかB'zの「ギリギリChop」とか聴きながらドライブするのが趣味なんでね?
それ以外はまあアラフォーなら納得できるラインナップだと思う。次点でサザンオールスターズ。
某マンガに影響受けて86トレノ乗ってたのは事実だけど、峠攻めとかアホのやることだと思ってたからやったことない。
「DDR party nite MIX」時代だと自分が住んでたのが川崎だったから、夜明け前に神奈川の海岸沿いをドライブするの、メッチャクチャ気持ちよかったな。
だから「Driver's High」とかサザンの「希望の轍」とかが凄い染みる。
あとそれ以外だとSEBのVOL.100と「BEST HITS Y&Co.」は夜明けのドライブのヘビロテだったな。
●AKIRA SAGAMI
・Art of Fighters
・Massive New Krew
・Rotterdam Terror Corps
・Angerfist
・かめりあ
今だと基本的にMAINSTREAM系とHARDSTYLEばっかり。キックの刻み方とか意識してたら眠気なんか吹っ飛ぶ。
あと特定のアーティストというわけではないけど「Dancemania SPEED 2001」、20年経った今でもヘビロテしてる。
「FLY AWAY」から「TECHNO WONDERLAND」の繋ぎはクラブ志向なら聴いておくべき。
オーディエンスの合唱が起こる、正真正銘の「アンセム」が理解できるはず。
お手軽にオーディエンスの合唱が起こる曲といえば「SigSig」あたりも該当するんじゃない?
というかMIXAGOの出たヤツで合唱起こったって言ってなかったっけ?
(MIXAGOことAsuka Sakurai)起こったね。
「SigSig」はメロディラインがハッキリしてる超有名曲だから、DJにも興味があるDTMerなら自分だけの音源作っておいてもいいと思う。
俺のもあるけど今回はKimのでしょ? で3rd作るならMIXAGOの音源使うんでしょ?
なら4th作るなら俺のSigSigのRemix絶対使えよ?
●Takuma Sakurai (SOLID IMPULSE)
・MONDO GROSSO
・Venetian Snares
・The Chemical Brothers
・Aphex Twin
・UNDERWORLD
まずMONDO GROSSO……というか「Everything Needs Love feat. BoA」、これを初めて聴いた時の衝撃といったら。君(funny drunker=UltraEcho)にも出席してもらった俺の結婚式の、嫁へのサプライズビデオのBGMで使ったぐらいだし?
今のNORTH WAVEはあいみょんとか米津玄師とかがランカーなんだって? 俺の聴いてた頃のNORTH WAVEとはだいぶ違うなぁ……俺の頃って福富幸宏の「Revisions」とか、FPMの「Beautiful Days」とか、あとBlazeとかNewyorican Soulとか流れるラジオ曲だったと思うんだけど?
それはさておき思春期に「Born Slippy」は劇薬すぎる。
●AQUA PROJECT
・光田康典
・菊田裕樹
・Shpongle
・Toby Fox
・Juno Reactor
自分が音楽やりたいと思ったきっかけは聖剣伝説2の「呪術師」と、クロノトリガーなのは間違いない。「世界変革の時」みたいな曲はいつか絶対書いてやる。
自分たちぐらいの年齢でスクエニというかスクウェアのゲーム経由してないゲーム音楽家っているの?
Asukaとfunnyはイトケン経由してるけど、たぶんロマサガ3が好きなTakumaもだし、ヤスナガも絶対影響受けてるでしょ?
あと自分の創作ジャンルの「ELEMENTAL」は「Shpongle」の曲が一番近い。まずは「Divine Moment of Truth」を聴いて欲しい。これを独自解釈してサイケデリックトランスと合体させたのが「ELEMENTAL」として発表した、ジャンルの初代の「9th ECLIPSE」。
ニコニコだと「Flashback」ってタイトルで公開されてる動画で使われている部分が、一番「ELEMENTAL」を理解するのに適切だと思う。
※funny drunker (UltraEcho)より:
当該動画はいわゆる「電子ドラッグ」的なサイケデリックな映像と音楽が流れます。耐性の無い方は気分を害する可能性があります。以上を踏まえた上で視聴していただきますようお願い申し上げます。
●ヤスナガフミアキ
・Miles Davis
・Bill Evans
・paris match
・I've
・orange pekoe
頼む3rd作るならジャズ書かせてくれ。
亜寒帯だとサムライJAZZだからガチのジャズやらせてくれ。
ジャズ喫茶やってる自分が客に、営業的な意味でも「これが自分が好きなジャズの集大成だ」ってのを示したい。
(AQUA PROJECTの解答を見せて)BLACK MAGES好きだったし、これまでの人生の中でのベストゲームはFF5だからあながち間違いじゃない。
店で流すラインナップの中に「SQUARE ENIX JAZZ -FINAL FANTASY-」もあるし。
ジャズバー(兼・小規模アニクラ対応のハコ)のマスターとして思うのは、生演奏以外でジャズのスタンダード・ナンバー聴きたいなら他所の店行ってくれ、って思って経営しているから結構好き勝手やってる。
まあうちの常連は滅茶苦茶な連中ばかりだから、自分の選曲ですら受け入れられてるけど。
そういや一応みなほさん除いてだと、自分が唯一「作る側」じゃないけど「音楽」に関する仕事してるよな?
だから【Re:VISION】の体験版のときのコメント、正確じゃないよな?
●八重みなほ
・植松伸夫
・すぎやまこういち
・三原善隆
・久石譲
・富岡ヤスヤ
自分が影響を受けたと断言できるのはこの辺り。ごめん他のみんなが挙げてるアーティストさん、ほとんど知らない。
富岡ヤスヤさんは自分が生徒さんへの指導の際に「エレクトーンはこんなに自由なんだ!」っていう指標として使わせて頂いているぐらい。ちょうどエレクトーン奏者だとTakuma先輩と、あと自分と同期のAsukaくんとかキミの世代のエレクトーンプレイヤーとしては最も有名な人だから、自分も影響を受けてて当然じゃない?
KimくんみたいにB'zとかラルクとか、AsukaくんとTakuma先輩のT-SQUARE、CASIOPEAはわかるけど。
というかfunny君、だいぶ前に「よっしゃ三原さんのWinning Cupがメ◯カリにあった!! しかも200円とか破格すぎん!?」とかはしゃいでたよね?
いや確かに三原先生の「Winning Cup」は名曲だと思うけど……。
●funny drunker (UltraEcho)
・Ferry Corsten
・和泉宏隆
・Vangelis
・伊藤賢治
・RoughSketch
5人まで、というのであればこうなります。
「DJ WatBell」名義を含んでしまうと、キャラ設定にて「DJ WatBell」こと「渡会桔梗」ちゃんが影響を受けている、と明確に名指ししている「RoughSketch」氏は必須ではないかと思います。
ちなみに桔梗ちゃんのキャラ設定で付けたのは「RoughSketch」氏以外には「Ered Nust」という「わずか半年しか表舞台で活動しなかった謎のトラックメイカー」による影響がある、という設定です。
基本的にメロディアスな方々が、自分の音楽的なルーツだと思います。
Asukaはあくまでも本田雅人氏をリスペクトしていましたが、自分がエレクトーン奏者としてリスペクトしていたのは故・和泉宏隆氏です……というか「OMENS OF LOVE」、「EL MIRAGE」、「TAKARAJIMA」の衝撃といったら。
中学の最後の定期演奏会のとき、顧問の先生にラストのソロパート、本当はアルトサックスでやるはずなんですが、自分の好きなようにペットで自分がソロで吹かせて下さい。って宣言したぐらい「TAKARAJIMA」は今もなお愛している曲です。
2024.09.29. / UltraEcho a.k.a. funny drunker