OVER THE "GOLD RUSH"
合格曲発表
【NIGHTCORE】
PROMISED LOVE (NIGHTCORE MIX)
Nekt Danoa
【ELECTRO SWING】
ポート・グリント
ナイラー feat.GUMI
OVER THE "GOLD RUSH"
合格曲発表
【NIGHTCORE】
PROMISED LOVE (NIGHTCORE MIX)
Nekt Danoa
【ELECTRO SWING】
ポート・グリント
ナイラー feat.GUMI
OVER THE"GOLD RUSH"
あの曲を聴くと浮かんでくる、僕の、私の「VISION」――
そういったものがあるのではないでしょうか?
このたび、かつて「DDR party nite MIX 4th stage」をリリース後に開催した
オリジナル楽曲の公募を再び開催することとなりました。
今回のオリジナル楽曲公募のテーマは
「黄金時代を超えろ」
黄金時代とは「D3MIX」「ltf-mix」「Strawberry Steps」「XXmiX」――
そして我々「DDR party nite MIX」。
これらのパッケージのいずれかから、ほぼ三ヶ月に一作といったような間隔で
新作がリリースされていた時代のことを、当時を知っている私はそう呼んでいます。
あの時代に楽曲を手掛けていたトラックメーカーから、
日本国内のハードコアシーンの中心とも言えるようなレーベルで活躍されている方がいます。
我々「DDR party nite MIX」のオリジナル楽曲の公募の合格を経て、
今ではスマートフォン向けの音ゲーに楽曲を提供しているトラックメーカーもいます。
本家本元、StepManiaの元となったゲームを制作していた会社の音ゲーに
楽曲が収録されている方もいます。
そして――我々よりやや遅れたころに活動を始めた、
そんな「黄金時代」に生まれた曲を「好き」と言ってくれた人が、
国内のクラブシーンでも重要なDJ兼トラックメーカーのひとりとして活動しています。
そんな時代を生きていた我々から。
君たちへの挑戦状。
新時代の扉を開け。
[Re:VIVE - beginning of a new era]
さあ――挑め。
君が。
君こそが。
次なる黄金時代を築く「礎」だ。
●参加資格●
・日本国籍を有する
・mp3形式にてデータの提出が可能
・生成AI画像に対し忌避感がない
・未発表のオリジナル楽曲であること。
但し、2024年10月27日に開催の即売会「M3」で頒布・公開予定の楽曲での応募は可とする。
・楽曲の長さは1分40秒以上、2分05秒以内の、いわゆる「ゲームサイズ」の長さとすること。
・「party nite MIX【Re:VISION】」制作スタッフである「Prismatica Material Records」および「FUNTEK LAB.」の所属メンバーではないこと。
・「自分の音楽は他の誰にも負けない」という誇りを賭けて、この企画に挑む覚悟を有するもの。
●応募可能期間●
2024年9月15日 ~ 2024年11月1日00時00分(日本時間)
●採用曲数●
最低0曲~最高2曲
●結果発表●
2024年11月11日21時00分(日本時間)
●審査員●
UltraEcho (a.k.a. funny drunker)
(party nit MIX【Re:VISION】Package Director & Sound Producer)
●応募方法●
party nite MIX【Re:VISION】のX(旧Twitter)アカウントへ、
制作した楽曲のmp3のダウンロードリンクをDMにて送付していただきます。
●応募時について●
制作した楽曲を応募する際に利用するサービスは「DropBox」や「MEGA」等の、
データの長期保存が可能なサービスを利用するのが望ましいです。
また応募時に別途
・楽曲名
・ジャンル名
・作曲者名
・作曲者の、いわゆる「中の人」
・BPM
・同人音楽サークル等に所属あるいは主宰している場合はサークル名
・フルレングス(いわゆるロングバージョン)を作るつもりか否か
・作曲にあたり使用したDAW
・作曲にあたり使用したVSTi、およびサンプリング音源の出典元となるCD
を記載したテキストファイルをご用意ください。
●採用作品について●
採用された作品に関して、以下の制約が設けられます。
・採用された作品を「party nite MIX【Re:VISION】」制作チームが優先的に利用する権利を有します。
・CDおよび同人誌等の、同人活動における他媒体への使用の際には「party nite MIX【Re:VISION】」制作チームが優先的に利用する権利を有します。
・採用された作品をSNS等での告知をする際に関して、「party nite MIX【Re:VISION】」制作チームの許諾が無い限りは禁じます。