◆SONG INFORMATION◆
Title / Everlasting Pain -Re:NOVELISED-
Artist / D.J.Iristear
Genre / MEMOIR
From / [party nite MIX【2nd Re:VISION】]
CAST / Lia Eto
Graphic / CzQ
Step Sequence / D.J.Iristear
◆SONG INFORMATION◆
Title / Everlasting Pain -Re:NOVELISED-
Artist / D.J.Iristear
Genre / MEMOIR
From / [party nite MIX【2nd Re:VISION】]
CAST / Lia Eto
Graphic / CzQ
Step Sequence / D.J.Iristear
◆The "GENESIS" - Iris 's Memoir 02◆
それは、突然の別れ。
貴方は私を残して、姿を消してしまった。
どこへ行ったのだろう?
どうして、私を残していったのだろう?
だから、一度やりなおした。
そして、新たな世界を視た。
だけど、そんな今もなお、貴方のことを忘れることができない。
永久に続く痛み。
貴方がいないことが、こんなにも苦しいだなんて。
もう一度、初めからやり直そう。
これで、何度目なのだろうか。
結末こそ違えど、あの【悲劇】へと辿り着かなかったことがない。
今度こそは、失敗することがないように――
◆ INTRODUCTION - Asuka Sakurai◆
この「Re:Novelized」という企画は、今のオレが「SYSTEM:MEMOIR」の曲を作り直す、というだけではなく、今回のパッケージは本来なら隠し要素だったはずの要素が、全て解禁状態で始まるパッケージなので、配布時点で解禁されている、この物語の最後――MEMOIRに至る、イリス――彩という少女の物語の「やり直し」。
そしてこのやり直し、曲順はCD媒体の「SYSTEM:MEMOIR」とは全然違っていて、エバラスがTr.02、創星(誤字ではない)がTr.03、ついでにetoileがTr.04。もうこの時点で時系列が狂ってる。
単純に曲順を入れ替えただけではなく、今のオレが作り直すということ。
じゃあエバラスはどうするのか?
そもそも語ったことがあったかどうか覚えていないけど、エバラスだけじゃなくSnowもそうだけど、Modern Styleとして出したボス曲2曲はRisk Junkをパロった曲。
だからエバラスをフラットな状態でリメイクするなら、Risk Junkっぽい感じに。
それでいて「Everlasting Pain」という曲で最初に鳴る音として何がもっともふさわしいかを考えたら、オレらしいピアノの音か、それでなければパイプオルガンの音だろう。
パイプオルガンを選んだ理由は、この曲は――いや、この「Re:Novelized」という企画は、イリスの物語に対する「レクイエム(鎮魂歌)」の一種。
だからこその、パイプオルガンの音。
だけどこれは、悲しい別れではない。
メリーバッドエンドで終わったはずの物語をハッピーエンドに。
この曲は、そのための過程。
もちろん「SYSTEM:MEMOIR」の他の曲も、合作を含めていろいろとCDとは方向を変えて、でも確かにオレの音楽であるように作り直している。
これはそのうちサブスクや、同人ショップでDL頒布させてもらおう。