◆SONG INFORMATION◆
Title / infinity ZERO
Artist / Asuka Sakurai
Genre / LATIN HOUSE
From / [DDR party nite 2nd stage]
CAST / Yuno Kahara
Graphic / UltraEcho
Step Sequence / Asuka Sakurai
◆SONG INFORMATION◆
Title / infinity ZERO
Artist / Asuka Sakurai
Genre / LATIN HOUSE
From / [DDR party nite 2nd stage]
CAST / Yuno Kahara
Graphic / UltraEcho
Step Sequence / Asuka Sakurai
◆ INTRODUCTION - Asuka Sakurai◆
オレの解説抜きで曲名の由来がわかる人とは一度酒を呑み交わしたい。
電撃文庫から刊行されていたライトノベル、インフィニティ・ゼロが曲名の由来。
ちょうどライトノベルがオタク文化の中心となったぐらいの作品で、当時はコツコツと新人賞に応募する用の原稿も書いていたりしていたんだよね。
で、その中でも自分と波長が合っていた作品のタイトルを拝借した……んだけど、まさかの次のシリーズが狂気のイロモノ。オレの感動を返せ。
とりあえずその次のシリーズに関してはググって貰えばわかってもらえると思う。
まあ曲名の元ネタとなった作品はどちらかというと葉鍵系的な儚さのある作品で、こんなラテンの明るいノリが合う曲ではなかったんだけど、語感があまりにも好みだったので使わせてもらうことに。
ちなみに4thのla carnavalは……もしかしたら再録するかもしれないけど、これはゴルゴ13のエピソード名から、ラテン系の曲名に合いそうな言葉だと思って引用した。
finaliviaは無印でUltraEchoが解説した通り。
娘のエレクトーン絡みで久しぶりに、じっくりとラテン系の曲を聴くきっかけがあったんだけど、やっぱりこのテのノリは、アラフォーになった今でも好みなのは変わっていなかった。
というわけでまたラテンハウスやるよ。