国際経済学科では,2025年11月18日 (火)と21日(金)に,2・3年生向けキャリア講座を実施しました.
今回のキャリア講座では,「なぜ仕事研究は必要なのか?」をテーマとして,株式会社マイナビのキャリアサポーターの指導を受けながら業界研究と仕事研究について学びました.近年,大学新卒者の就職活動が早期化・長期化する傾向があります.そのため,本格的な就職活動が始まる前の早い段階から卒業後の進路を見定めて,自分が就職する企業や業界の現状,そして実際の仕事の内容を理解することが必要になっています.講座のなかでは,自分が志望する業界にどのような企業があるのかを調べながら,それが社会全体の経済活動のなかでどのように位置づけられるのかを考えました.
当日は多数の学生が参加しました.参加した学生によれば,自己分析を通じて自分の「強み」を理解したうえで,どのような業界・業種・企業・職種が自分に合っているのかを知ることができたということです.今後の就職活動に対する意識が高まるとともに,自分の将来のキャリアについて考えるきっかけになったようです.国際経済学科では,今後もこうしたキャリア講座の取り組みを通じて,学生がより充実した大学生活を送り,卒業後も様々な場で活躍することを期待しています.