国際経済学科

教育目標

「国際社会を舞台に活躍できる実践的な人材」の育成を目指し、国際的な経済活動に必要な経済学の知識、英語をはじめとする複数の言語によるコミュニケーション能力、そしてインターネットの利用を含む情報処理能力の修得を目指します。

概要

国際経済学科では、経済学部の学生として基礎的な経済理論をしっかりと身につけるとともに、国際経済・社会に対する幅広い視野を持つため1年次から世界各地の経済・社会の動向を学びます。2年次以降は、学生それぞれの問題意識をもとに、21世紀ますますグローバル化する世界経済の仕組みを、日本を含む世界各地の経済状況や貿易、国際金融、あるいは企業活動などの具体的な姿をとおして実証的に学びます。

また、外国人講師による実践的な英語力の育成とともに、英語以外のもう一つの外国語(独・仏・中国語)を2年次までの必修科目として、さらに4年次まで学べるようにするなど、語学修得による国際理解の増進も目指しています。

特色

1年次から4年次まで必修のゼミナール教育では、プレゼンテーション、ディスカッション、ディベートの能力や文章力などが身につきます。
英語以外の外国語(独・仏・中国語)を4年次まで学ぶことができ、「TOEIC」「検定ドイツ語」「検定フランス語」「検定中国語」といった科目を用意するなど、国際化に対応した語学力を養います。
「キャリアデザイン」「インターンシップ実習」といったキャリア形成支援科目では、卒業後の企業や官公庁への就職を見据え、1年次からの実践的な学習・体験を通して、職業選択・将来設計のためのキャリアアップを図ることができます。