信頼ネットワークは本サイトの管理人です。
「誓願 感謝 行動がモットーです。
「誓願」は、五郎丸のプレ・パフォーマンス・ルーチンと同じ習慣行動です。
希望が、行きわたる社会を築くための3モットーです。
〒322-0254 栃木県鹿沼市上久我
創造的な人生を送りたいなら、型にはまった生活を送ることが助けになる。逆説的に聞こえるが、一つの真理である▼ラグビーの五郎丸選手がボールを蹴る前の“合掌ポーズ”、野球のイチロー選手が、打席でバットを高く掲げる姿――スポーツの世界でも、周囲の環境に惑わされず、集中を高めるための「ルーティン」の効用に注目が集まったが、何かを創造するために、一日の使い方を固定することは、一般生活にも必要な作業だろう▼各分野の天才161人が、どんな“ルーティン”をもっていたかを調べた『天才たちの日課』(金原瑞人・石田文子訳、フィルムアート社)によると、仕事に集中する時間は、ゲーテは朝型だが、親友シラーは夜型だった。ユゴーは夜明けとともに起き、午前11時まで執筆した。反対にバルザックは午前1時に起き、朝まで書く“深夜型”の生活だったという▼御書に「朝朝・仏と共に起き夕夕仏と共に臥し時時に成道し時時に顕本す」(737ページ)と。私たちにとって、朝夕の勤行・唱題こそ、仏の大生命力をわが身に顕し、大宇宙を貫く根本のリズムである妙法に合致して、人生を価値的に生きるための、最も大切な「日課」である▼弾むような朗々たる祈りを根本に、健康・成長・勝利の夏を。(飛)