公明新聞2015.10.23「この人 公明党の政務官 輿水恵一衆院議員」
情報通信技術で活力溢れる社会を 総務大臣政務官 輿水恵一衆院議員
ー就任の抱負を。
輿水 高齢化と人口減少が進む日本の繁栄と発展の未来を開くために、全ての人々が夢と希望を持って
自分の可能性に挑戦できる社会、安心して暮らし続けられる地域を築いていきたい。
東日本大震災の被災地をはじめ、一貫して現場軸足を置き、地方創生に誠実に真剣に取り組みます。
ー社会保障と税の共通番号(マイナンバー)の円滑な導入に向けては。
輿水 来年1月の運用開始に向け、国民の皆さまの不安払拭のために、制度や活用のあり方について、
地方自治体との連携を進めながら丁寧な説明を重ねていきます。さらに安全対策や、被災者、DV
(配偶者などからの暴力)被害者へのきめ細かな対応にも万全を期します。
ー情報通信分野などを担当するが。
輿水 生活の安全と安心、仕事と育児・介護の両立に向け、最新の情報通信技術の活用で、全ての人々が
より大きく活躍できる、活力溢れる社会を構築してまいります。
例えば、地域における医療と介護の効率的なサービス提供システムの構築、医師のいない場所での病気の
診断などを実現する遠隔医療の拡充、育児や介護をしながら在宅勤務を可能にするテレワークの普及です。
また、トラックや農機などの自動運転環境の整備、防災システムの構築なども進めます。