広報かぬま(全市配布・市報)2019.12月号
中山さん夫妻は東京・千歳烏山から鹿沼へ転入しました。ご主人は鹿沼生まれ、奥さんは千葉県が実家です。現在、森の近所にお住まいです。
中山さん家族が上久我に家探しに来た時の出来事は昨日のように覚えています。
たまたま玄関から外に出ようとしたら、見知らぬ青年夫妻が居て、「このあたりに良い空き家は無いですか?」と聞かれた。
「あります。管理人宅まで行きましょう」と言って車で約5分先まで案内した。
戻ってきて、空き家を見て、即決。
その後、大谷石を空き家の玄関に敷き詰めたり、部屋の床や壁に防寒材を嵌めたりして、入居。
そして長男、次男が生まれ、今は4人家族。
わが家の隣の冨士川商店の奥さんに中山家族は可愛がられている。
なぜなら冨士川商店の奥さんは、中山創さんの母親と、これも偶然だが旧知の間柄だったのだ。
中山創さんの実家は鹿沼市上野町で男三人兄弟、本人は次男。長男は父親の経営する精密機械工業の会社に勤め、本人は東京で自由に会社勤めをして鹿沼に帰って来た。お料理関係の会社に勤め、インドカレーがお得意です。風味独特の美味しいカレーです。
住まいは、わが家から徒歩3分。同じ隣組(10世帯)の一員で、回覧板を回す一軒です。
裏の旧久我小が廃校になったのが残念ですが、住い環境は県道から離れ、理想的です。
インドカレー用のコメは自分で稲作しています。
彼の田圃の水は流れ出て、森正之の旧栗林内を通り、荒井川に注ぎます。
今2月は、彼の田圃水で養われたクレソンが、私の土地内の小川で密生しています。