<日時> 2017年3月23日(水)13 時-17時
<場所> 名城大学 天白キャンパス N105
<プログラム> 司会 服部弘幸(関商工) 小粥幹夫(日本経済大)
13:00-13:30「新たな教育理念と高大接続システム改革 ~資質・能力,見方・考え方をいかに育成・評価するか」
河合塾 成田 秀夫
13:30-14:00「つながり合い・シコウする下からのカリュラムマネジメント~日常から社会、生涯への展開」
三重県鈴鹿中学高校山出 諭 三重県立上野高校(数学)藤森 崇史
14:00-14:30「教養に裏打ちされた言語行動主体を育てる-変化の激しい時代において主体的に生き方の舵をとるために-」
福井県立若狭高校(国語)渡邉 久暢
14:00-14:30「教養に裏打ちされた言語行動主体を育てる-変化の激しい時代において主体的に生き方の舵をとるために-」
名城大学 竹内 英人
15:10-15:40「博士リーダーに必要な資質・能力の育成」
名古屋大学(博士教育LP)中岩 浩巳
15:40-16:10「深い学びとその評価について」
名古屋商科大学 亀倉 正彦
16:10-17:00
<パネル討論> 「高大連携の進め方」
阪井 和男(明治大学、思考と言語研究会元委員長)、
原島 博(東大特任教授、HCG顧問)、その他登壇者
総合大会シンポジウム(2017年)構想 - Mar 02, 2017 3:12:27 AM
開催報告 - Jan 15, 2017 8:53:47 AM