日本サルトル学会会報 第29 2010年 11

Bulletin de l'Association Japonaise d’Etudes Sartriennes N°29 novembre 2010

日本サルトル学会会報              第29号 2010年 11月


研究例会のお知らせ


 第26回研究例会が下記のように開催されることになりましたので、ご案内申し上げます。多数の皆様のご参加をお待ちしております。


日時 : 12月4日(土曜日) 14:00~17:30

会場 : 立教大学(池袋キャンパス)5号館5323教室


シンポジウム 「サルトルのイマージュをめぐって:その射程と批判的考察」


パネラー: 

荒金直人(慶應義塾大学) 郷原佳以(関東学院大学) 森功次(東京大学大学院・日本学術振興会)

司会:

 澤田直(立教大学)


演題:

・荒金直人 : サルトルの像理論における類似的表象体の存在様式について

・郷原佳以 : 遺骸としてのイマージュ――サルトルに応えるブランショ

・森功次   : 初期サルトルにおけるイメージと情動――フィクションの情動、情動のフィクション


参考論文:

・荒金直人 「サルトルの「像形成的意識(la conscience imageante)」についての研究」、慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会 『慶應義塾大学日吉紀要・人文科学』No.25、2010、p.31- 55 http://ci.nii.ac.jp/naid/120002233721

・森功次「初期サルトルの芸術論における想像と現実」、美学会編 『美学』60(2)、2009、p.16-29


※上記論文は、今回の発表に関連するパネラーの既発表論文です。事前にお読みいただけると、議論の理解がより深まることと思います。


非会員の方の聴講を歓迎致します。事前の申し込み等は一切不要です。当日、直接会場へおこし下さい。聴講は無料です。


シンポジウムのお知らせ(GES)


11月26日および27日、J-F・ルエット氏主催で、サルトルの自伝に関するシンポジウムがパリでおこなわれます。ルエット氏が、プレイヤード版の自伝(Les mots et autres ecrits autobiographiques,Gallimard,2010.4)刊行に併せて行うものです。当会からは澤田直氏が参加します。


Autour des Écrits autobiographiques de Sartre

Colloque international organisé par Jean-François Louette

Auditorium de l’Institut finlandais (60, rue des Écoles)


Vendredi 26 novembre 2010

Matinée

9h Ouverture : Georges Molinié (président de l’Université Paris IV), André Guyaux (directeur duCentre de recherche sur la littérature française des XIXe-XXIe siècles), Jean-François Louette

9h30 Hélène Baty-Delalande (Nanterre) : « Les Carnets de la drôle de guerre : l’occupation du temps »

10h Michel Kail et Françoise Bagot (Paris) : « Sartre et Beauvoir : les genres de l’autobiographie »

10h30 Discussion et pause

11h Véronique Montémont (UHP Nancy, IUF) et Françoise Tenant (Paris-Nord) : « Lecture compare des Carnets et des Mots : une approche générique et linguistique »

11h30 Paolo Tamassia (Trente) : « À propos de La Reine Albemarle »

12h Discussion

Après-midi

14h30 Jacques Lecarme (Paris III) : « Il n’y aura pas eu d’autobiographie sartrienne »

15h Nathalie Barberger (Lille III) : « Grisélidis pas morte »

15h30 Discussion et pause

16h Jean Bourgault (Rouen) : « “Nous étions du même bord” – Sartre et Merleau-Ponty »

16h30 Jean-Pierre Martin (Lyon II, IUF) : « Sartre et l’amitié »

17h Discussion et clôture de la première journée


Samedi 27 novembre 2010

Matinée

9h Philippe Lejeune (Paris-Nord) : « Genèse d’une étude génétique des Mots, 1972-1996 »

9h30 John Ireland (Chicago) : « Ouragan sur Les Mots : Sartre et Castro »

10h Discussion et pause

10h30 Gilles Philippe (Paris III) : « Style mnémonique et style mémoriel »

11h Jean-Louis Jeannelle (Paris IV) : « Sartre et le mémorable »

11h30 Michel Contat (CNRS) : « Sartre et l’autobiographie parlée »

12h Discussion

Après-midi

14h30 Jacqueline Villani (Aix-en-Provence) : « “Un pauvre type qui s’était trompé de monde” »

15h Paul Geyer (Bonn) : « Sartre, du postmoderne au moderne : configurations littéraires de la subjectivité dans La Nausée et Les Mots »

15h30 Discussion et pause

16h Nao Sawada (Rikkyo, Tokyo) : « L’expérience de la guerre dans Les Chemins de la liberté »

16h30 Juliette Simont (FNRS) : « Genèse des Réflexions sur la question juive »

17h Discussion et clôture du colloque


カミュ・フォーラムのお知らせ


獨協大学で11月19日・20日に開催される、カミュ・フォーラムのお知らせを掲載します。最新情報はカミュ・フォーラムのサイトhttp://www.albertcamus.jp/に掲載されるとのことです。


獨協インターナショナル・フォーラム、アルベール・カミュ:現在への感受性

日時:11月19日(金)・20日(土) 場所:獨協大学 天野貞祐記念館


●11月19日(金)

13:15 開会式

13:30-15:30 現在の諸相:文学と政治

・ アンヌ・プルトー(西部カトリック大学)「現在、カミュが死守するもの」

・ 東浦弘樹(関西学院大学)「いまを生きる、過去を生きる —『表と裏』とそのバリエーション」

・ フィリップ・ヴァネ(獨協大学)「ジャーナリストの証言」

15:30-16:00 休 憩

16:00-18:30 カミュのアルジェリア

・ 三野博司(奈良女子大学)「ティパサのカミュ」

・ 高塚浩由樹(日本大学)「見出されない時 —『最初の人間』における現在と忘却」

・ ピエール=ルイ・レイ(パリ第三大学)「カミュの作品に現れた<アラブ人>」

・ ナジェット・ハッダ(アルジェ大学)「フランス語アルジェリア文学に宿るカミュの影」


●11月20日(土)

10:00-12:30 討論会「カミュと日本:その親和性」

・ ジャン= クロード・ジュゴン(筑波大学)「日本人の時間体験の諸側面:現在は永遠か?」

・ 稲田晴年 (静岡県立大学)「カミュと俳句」

・ 若森榮樹 (獨協大学)「カミュと日本古典詩における<現在>の意識」

・ 有田英也(成城大学)「歴史との闘い —日本の反近代主義者はカミュをどのように読んだか」

12:30-13:30 昼

13:30-14:30 講演会 I 「アルベール・カミュ。全面戦争と中庸の哲学。文学を通して考察する都市の空襲。」モーリス・ヴェイエンベルグ(ブリュッセル自由大学)

14:30-14:45 休 憩

14:45-15:45 講演会 II 「3つの相補的主題 :世俗性,聖性,節度」レイモン・ゲイ=クロズィエ(フロリダ大学)

16:15-18:30 討論+朗読:「現在のアルベール・カミュ」

・ レイモン・ゲイ=クロズィエ(フロリダ大学)

・ ナジェット・ハッダ(アルジェ大学)

・ フワ=ユング・キム(高麗大学)

・ 松本陽正(広島大学)

・ アニエス・スピケル(ヴァランシエンヌ大学)

18:30- 閉会式・懇親会


サルトル関連・会員関連出版物


・ 加藤周一著 海老坂武解説 『現代ヨーロッパの精神』、岩波現代文庫、2010年9月

・ 東浦弘樹 『晴れた日には『異邦人』を読もう─アルベール・カミュと「やさしい無関心」』、世界思想社、2010年9月

・ サルトル著 海老坂武・澤田直訳 『自由への道 5』、岩波文庫、2010年10月