「ジオツアー:東海村」参加者募集

投稿日: 2010/09/13 6:29:45

「茨城の大地の成り立ちを考える地質観察:袋田の滝」

東海村は、標高の低い場所(平地)と高まりになっている場所(台地)があります。この平地と台地の違いは、世界的な気候変動によって形成されたのです。このツアーでは東海村をサイクリングしながら、平地・台地の変化を感じていきます。そして東海村の大地の成り立ちや、現在どのように利用されているか考えたいと思います。 (自転車は東海駅の無料レンタサイクルを用います.)

●日時:10月10日(日)10:30~14:00

※悪天候等で中止の場合、前日にご連絡いたします.

●集合:JR東海駅 午前10時30分

JR常磐線下り 水戸駅10:03発 東海駅10:23着

JR常磐線上り 日立駅09:58発 東海駅10:20着 をご利用いただくと便利です.

●対象:中学生以上.小学生は保護者同伴なら可.

※約10kmの行程を自転車で移動します

●定員:10名 (先着につき、定員になり次第締め切り)

●参加費:500円(保険料等)

※ただし交通費、昼食代は自己負担とさせていただきます.昼食は各自で用意をお願いいたします.

●注意:ジオツアーは掛け捨ての旅行保険に入っていただき、安全を十分確保した上で 実施します.ただし,ジオツアー中におきたあらゆる事故や怪我等におきまして,当方は一切責任を負いませんのでご了承ください.

●申込:10月2日(土)までに,E-Mailまたはハガキで参加希望者全員の氏名,年齢,

連絡先(住所,電話/FAXもしくはメールアドレス)をお知らせ下さい.

個人情報がツアー以外のことに使われることはございません.

●主催:茨城県北ジオパーク推進協議会

●企画・案内: 茨城大学地質情報活用プロジェクト(茨城大学の学生によるプロジェクトです)

ツアー申し込み先

〒310-8512 茨城県水戸市文京2-1-1

茨城大学社会連携課茨城県北ジオパーク事務局

皆川善廣

電話番号:029-228-8781

FAX番号:029-228-8586

E-mail:geopark@mx.ibaraki.ac.jp

内容に関するお問合せ先

茨城大学地質情報活用プロジェクト

Eメール: geo_tourism@hotmail.co.jp

ホームページ:http://sites.google.com/site/geonavipj/