地質学の用語集

貝塚(かいづか)

昔の人が、食料とした貝類の殻が堆積してできた遺跡です。海岸線に沿って作られるため、昔の海岸線の様子がわかります。

地層(ちそう)

泥や砂、生物の遺骸が、主に海底で水平に広がって沈積した層状のものです。

整合・不整合(せいごう・ふせいごう)

整合と不整合とは、地層の相重なる2つの地層の関係を示す用語です。整合とは、その2つの地層の間に、著しい空白の時間がなく、両者が時間的にほぼ連続して積み重なった場合で、一方、不整合とは、その2つの地層の間に著しい空白の時間がある場合のことです。

地層累重の法則(ちそうるいじゅうのほうそく)

相重なる地層のうち、下にある地層は上の地層より古いという考えのことです。あたり前のことのようですが、非常に重要な考えです。

ルートマップ

ある道に沿って地質を調査して、その結果を記入した図のことです。