マイチャレンジ1日目 入門者のlinux 大体P90まで進んだ
午前森さんがLinuxやGUIやパソコンなどの元になる仕組みなどを教えてくれた。事前に渡でターミナルを起動した。
起動してはじめに$ date というコマンドを入力してみたら今日の日付と時刻が秒数まで細かく表示された、他には$ cal と入力してみた すると今月のカレンダーが表示された、calのあとに sept 2000と入れると今度は2000年度の9月のカレンダーが表示された、次にcal sept 2000 に -j を追加してみた、すると1〜30表記だったのが245〜274なったこの-jはオプションとよばれこれを追加すると日にち表示がユリウス積日表示になった
次に$ cal june 2002と入力した、今度は2002年度の6月のカレンダーが表示された。そしてcal [月] [年] で表示されることがわかった。そしてその順番を入れ替えても大丈夫である程度柔軟性があることがわかった
他には$ mkdir [名前]でファイルを新しく作ったりして $ ls で作ったファイルの中身を確認したりできることを学んだ。
午後は森さんにエクセルの使い方、エクセルでできることやサイトにリンクを作ったりサイトに文字を入力する方法などを教えてもらった。