信頼ネットワーク
信頼ネットワークはコロナ以前から在宅業務を行っています。主な仕事はWebサイト(ホームページ)の制作・支援です。(鹿沼商工会議所エキスパートとして)
【鹿沼市立中学2年生マイチャレンジ使用テキスト2021】
① 入門者のLinux 奈佐原顕郎著 講談社新書BLUEBACKS 2016.10.20初版
② 小学生からはじめるプログラミングの本 2021 日経BP社2021.2.15版
③ 教養としてのプログラミング入門 清水亮 中公新書ラクレ 2014.3.10初版
(参考)日経Linux 日経BP社( 隔月刊)も使います。
【信頼ネットワーク 森 正之 略歴】
1936年 東京生まれ
1958年 一橋大学商学部卒業、同年 三井化学東セロ㈱入社。労務、人事、長期計画、生産管理、新製品PT、業務部等を経て、コンピュータ部門創設に参加。責任者、全国オンライン、工場LAN、パソコン導入等を手がける。富士通JAIMS修了。1995年退社。
1996年鹿沼市へ田舎暮らしを希望し転入。
IT講師、NPO ITアットうつのみや理事・事務局長、鹿沼市特別非常勤講師(ITおよび書道)。
鹿沼商工会議所加入、ITエキスパート(~現在)。
南押原パソコン研究会およびあわのパソコンスクール(約10年間).
鹿沼市まちなかプラザにてパソコン塾(1年間)。ここで板荷中学マイチャレンジ生徒引受け。
信頼ネットワーク名で多くのWebサイトを制作・支援する(~現在)。
鹿沼市中学生マイチャレンジ引受け(10年前~現在)
NPO蘖(ひこばえ)会員。
【趣味】 写真(一橋大学写真部)、書道(東京天渓会師範)、マウンテンバイク(ARAYA24年)、DIY、中古パソコンLinux化・パソコン修理、俳句百樹蕾(東京海上日動俳句会)同人 等。
以上
2021.9.8