9月11日(月) Linux学習
この日はLinuxのコマンドを打ち込んでそのコマンドがどのような役割をしているかについて調べたりLinuxの本を読んで調べたりしました。
iLnuxを使ってコマンドを打ち込んでみて、ふつうの英語の入力と全く違ってコマンドの意味などをしっかりおぼえて入力するのがとても難しかったです。次回も同じようなことなどもやると思うのでできるだけ覚えておくようにしたいです。
9月12日(火)
この日は・・・
<script>
a=1;
b=1;
while(a<10000){
a++;
b=b+a;
}
document.write(b);
</script>
答え50005000
2年3組 I.S 5/18木 総合ノート メモ
プログラマーとは?
・プログラマーは、コンピュータのプログラムを作成する人全般を指す。
・プログラマーの仕事は、システムエンジニア(SE)が設計した全体のプログラムの仕様書に基づいて、システムが作動するようプログラミングを行うこと。(プログラミングとは、「このボタンを押すと、この画面が表示される」といった命令文を書いていく作業のこと。)
・プログラマーになるために必要な特別な資格や学歴は必要ない。
・基本的な知識とスキルがあれば経歴にかかわらず企業から採用される場合が多い。
・就職の間口が比較的広いといえる。
・新卒採用を行っている企業も多く、国内外に活躍できるフィールドが無数に広がるため、未経験からでも挑戦できる分野。
●プログラマーの種類
・webプログラマー ・通信系プログラマー
・アプリケーションプログラマー ・汎用系プログラマー
・ゲームプログラマー
・組み込み系プログラマー
・設備制御系プログラマー
・オープンオンライン系プログラマー
プログラマーの年収
・平均年収434万円
・高いときは、1000万円を超えるときがある。