母親が娘の自立を拒絶するとき
1.職業
2.業務分類
3.施設内看護の年数
4.訪問看護の年数
5.経験内容
私の患者は、統合失調症の若い女性である。彼女はまた発達障害でもある。私はこの女性が就業できるように、彼女が読むことを学び、何らかの訓練を受けてほしいと望んでいる。私はこのことについて彼女の母親に話をしたが、母親は、うちの娘は働くことはできないと主張する。それから母親は、娘に家を出てほしくない、そして娘の近くにはどんな男性にもいて欲しくないのだと打ち明けた 。母親はまた、娘が働いたら、SSIチェック(生活補助金:連邦政府の給付金プログラムで、無所得、低所得の高齢者や、視覚障害者、身体障害者、精神障害者などが、最低限の生活を維持できるように収入を補填することを目的としている)失うことを心配していると私に言った。
私は、彼女の娘はこのようなプログラムから恩恵を受けられると思っている。介護者の決定が、患者の最善の利益にならない場合、私〔看護師〕は、どうすべきなのか?
#患者の最善の利益 #善行原則 #看護師の責任 #コンピテンス #患者の権利 #介護者 #親 #家族 #パターナリズム #自律の尊重 #メンタルヘルス #統合失調症 #精神疾患 #自立
6.出所
Smith,Ladd,Pasquerelia, Ethical Issues in Home Health Care,2nd ed. 2008,p.161