意思表示できない患者の治療(治療の継続が「無益」だと思われるとき)
1.職業
2.業務分類
3.施設内看護の年数
4.訪問看護の年数
5.経験内容
私は手術中に脳卒中や心臓発作起こし、明らかに回復していない男性をケアしている。彼は時々意識のある時間を持ったり、痛みを感じたりすることはあるが、基本的にコミュニケーションが取れず、脳卒中の結果、いくらかの麻痺が残っている。治療に対する彼の願いは不明である。患者の娘は何が起こったのかを受け入れることができず、医師に「全力を尽くして」欲しいと言い続けている。家族が「全力を尽くして」と言っているが、これ以上の治療が無益であるとき、私は何を言うべきなのか?
#無益な治療 #家族 #代理決定 #意思決定 #インコンピテント #判断能力 #推定意思 #善行の原則 #無危害原則
6.出所
Smith,Ladd,Pasquerelia, Ethical Issues in Home Health Care,2nd ed. 2008