このページについて
このHPは戦国大名仁賀保氏の紹介をしています。
仁賀保氏は秋田県南部沿岸に居た小大名ですが、近世までその命脈を保ちました。 御子孫は現在も脈々と残っておられます。
現在、秋田県の歴史研究は残念ながら佐竹氏一辺倒です。
さりながら、秋田県の戦国時代には安東氏を始め小野寺氏・戸沢氏など色々な戦国大名が生き残りをかけて戦っていました。が、それを研究する機運さえここ30年くらい前までは有りませんでした。まるで、秋田県の歴史には佐竹しかないといった感すら伺えます。それ以前の歴史、地域の歴史は顧みられることは非常に少ない現状にあります。それでもいいという人もおられるでしょう。
ですが、自らの地域の歴史を知らぬという事は非常に恥ずべき事であり、また、それにより貴重な史料が失われていく、これが嘆かわしい事と私は思います。
昨今、各地の史料(資料)のデジタル化により、今まで見つけることのできなかった(見る事の出来なかった)史料群が次々と発見されてきました。ありがたいことです。平成の頭の頃には考えられなかったことです。それにより仁賀保氏の知られざる姿も少しずつ分かってきており、過去の研究より大分進んできたのではないかなと考えております。このHPが少しでも地域の歴史研究の起爆剤となれば幸いです。
…つーか、そもそもこのHPは私自身の備忘録的な物です。私が死ねばそこで終了です。文書等に関しての出典は、あえて書きません。おそらく私しか解らないものもあるかと思いますが。
出典は自分で探してね。学問は自分で苦労して調べてこそ学問です。コピーはすぐにわかりますよ。最近、このHPをコピーしてるのが散見されていますが、大部分は平成2年に発表済みです。また、平成7、8年頃にも『鶴舞』『出羽路』などにも発表済みです。
…某辞典も仁賀保光誠の項に出典を出していませんが、ね(笑)。
あと、このHPは文字だらけです。面白くないので、よろしくでーす。