8月のコラム(ミカ)

Post date: 2012/08/27 5:15:36

J'sを愛する皆様 残暑お見舞い申し上げます。

しばらく帰省しておりました。ミカです。

日本は大好きな野菜がおいしい。しかも、今年は豊作だとかで安い!ムシャムシャバリバリたくさん頂きました。

でもやっぱ父ちゃんが釣ってきた鮎と家庭菜園のゴーヤが一番美味しかったナッ♪

コラム依頼が回って来、テーマは夏の思い出で良いとの事でしたのでたくさんあるので、下記からお選びになり番号をクリックしてお読みください。

  1. 宮城のゴマキちゃん(元J's・元祖ゴマキ)に会いに行った思い出
  2. 富士登山経験談
  3. オリンピック観戦(TV)
  4. ドラゴンボート交流会で得たこと
  5. 甥っ子との早朝ジョギングとサーフィン
  6. 紫外線アレルギー
  7. 久しぶりの日本で困った事
  8. 教育について感じた事
  9. ソウル食い倒れツアー情報
  10. ミカ家の絶対にすべらない話

みか

(笑)!!!

だれ、だれ?マジでクリックしとしたの。

さて、暑い・熱い8月でした!

そうです、ロンドンオリンピック。

水泳、強くなりました。日本の水泳が強くなったのには理由があります。ご存知の方も多いと思いますがその理由の一つは地域のスイミングスクールの普及ですね。競技人口が増える事、競技年齢の幅が広がる事、底辺が広がるとトップが上がるんですね。 また、他の競技でもメダルを獲得できた裏にはオリンピック強化のための施設や環境が整えられた事もあるとか。

個人的に、あるマイナースポーツの日本チャンピオンを知っていますがやはり彼女にはほとんどサポートが無く、競技に打ち込む環境が良くない中で頑張っています。また、超マイナースポーツのドランゴンボートについてはさらに辛く、日本代表としての世界大会への出場があってもユニフォームのみの支給。ジャージは“JAPANって使っていいよ”って許可のみ。1チーム22人の大所帯なドラゴンボート、これではベストメンバーで現地に赴くことさえできない状態。

そんな状況を鑑み、オリンピック競技だけでなく様々な競技の世界に挑むトップアスリートには営利関係なくサポートできる体制が出来るといいなぁ…してあげて欲しいなぁと切に思います。

さて、J's

J'sには強力なサポートがついています。それは、歴代のJ's Loveなメンバー達。 年齢・性別・職種・地域・言語etc.に関係なく仲良しJ's。 チーム内でのサポートはもちろんですが、各地域に散らばったJ's のみなさんも現J'sの活躍を期待して応援してくれていますね。

今回の関東滞在でお会いできた新旧J's の皆様!

J'sのOB、OG

大好きなメンバー達、みなさん香港を離れてもJ's の仲間です! みんなに支えられて、みんなとの出会いがあるから頑張って楽しんでバスケットが出来るんだなーと改めて感じました。

なかでも、J's 在籍時代に赤いチャンチャンコ(祝還暦!)をTeamがプレゼントする栄誉を頂きました揖場さん。(右青シャツ)

☆現在でも現役Playerです。☆

なんと!1週間に3チームを渡り歩いているとの事。しかも先日は平均年齢70歳!!!のチームとの出会いが有ったとか。

脱帽!!!

こんなにも熱いバスケットボーラーが集まるJ's。

J'sに出会うことによって多くの人が魅了され、それによって様々な人の個性や意見が取り込まれチームが成長していく相乗効果。

いつでもだれでも気兼ねなく入ってこられるよう、又帰ってこられるような大きな器を持ち、これからも変わらず仲良く・楽しく・熱くバスケットボールを続けることによって、J'sは様々な面での家族・社会・地域貢献を自然と行っちゃってるような気がします。

でしょ?

多くの出会いに感謝

J's LOVE

みか