10月のコラム(by 鬼監督)

Post date: 2012/10/25 2:32:18

さて・・・いや・・・うーん・・・何を書いたらいいやら・・・参りました・・・。 いざ指名をされると困るものですねぇ。

改めまして、皆様どーも、えーっ、最近呼び名が多過ぎて、どれを言っていいのか分からないのですが、えぇーい、この際全部言ってやれ!「支店長」「パパ」「監督」「OK会長」「K-POP」「ユリ」「少年隊」「71会三男坊」「オッカ・ライリー」「オカザイル」「岡ちゃん」・・・(マヂ、多過ぎ)。はいっ、ってな訳でそうやって呼ばれております 岡澤でっす。

香港に来て5年目を迎え、J'sのおかげで本当に本当に有意義な香港ライフを満喫させて頂いてまっす(みんなありがとぉー! いぇい!)。

J'sにきた当初は、バスケレベルが高くて、若かりしシンガポール時代(6年おりました)は試合に出られたが、こりゃあ自分には・・・と思っておりました。が!、何の因果が今はその強豪チームのHCの大役を任されておりまする。毎晩、毎晩その任務のプレッシャーから眠れず、枕を涙で濡らしながら日々生活しております・・(うそっ!?)。

まぁこれでも一応高校時代は千葉県のインターハイ常連校にいたもので(ホホホ)、どういう練習すれば強くなるか?なんてーのをみんなと共有できればなぁと考えています。とは言え、アジアカップでは、準決勝でライバル「上海」には勝てたものの、決勝で惨敗・・・・(そう、HCが悪いのだぁー!)。こりゃあ、更迭間違い無しと思っていましたが、「まさかの続投劇!」。

「へっ!?続投!?」まさに、3連続フォアボールを出した後のピッチャーの様な心境ですが、今は「ここでヒットを打たれてなるものか!!」と言う思いで、3残塁にする為にどうすればいいのかを、ずぅーっと考えております。そう、その結果は・・・11月17日に判明しますぞ!なんでって?そりゃあ、そうでしょ、11月17日っていったら・・・そう!

あのシェケナ・ベイビーこと、内田裕也さんの誕生日なのです! んっ?

ちがーーーーーう!!!(by ゴリ)

ですよね、ちがいますよね・・・そうです、第5回チャイナカップ香港大会の開催日です!

過去「香港⇒香港⇒上海⇒上海」と勝者が決まりましたが、今回はどうなりますかね?最近のアジアカップ、チャイナカップ、ともにそうですけど、本当に各チームのレベルが上がってきていますわ。丁度オリンピックで言う「チームUSA」みたいな心境・・・。第1回アジアカップは香港と上海の2強が飛びぬけていましたな。同様にバルセロナオリンピックでもUSAがまさにドリームチームで他を圧倒していましたな。ところが近年はスペインだの、アルゼンチンだの、USAと対等に渡り合える国が続出。アジアカップも同様、各チーム新戦力を加え、香港&上海を脅かすチームが増え、まさに戦国バスケ時代になりましたな。

1週間に1回、みんなで集まってバスケを楽しんでやる延長でのアジアカップ優勝なんて、本当に無理、無理、無理・・・ってなレベルになりました。いやぁー、これもアジアカップをここまで継続してきたからこそですね。本当に過去携わってきた皆様、感謝申し上げまするぅ。多謝!

と、長くなりましたが(本当になっげーよ!)、HCとしてバスケをみなさんに教える上で重要なのは、なんなのか? なんて事をよく仕事中考えるのですが(仕事しろ!)、なんせ学生を教えるのと訳が違う訳で。みーんな自立したそれなりにバスケをやってきた大人の方々な訳で・・・難しい。でも、昨年11月から大役を引き受けて、思った事は、そうですね~、あえて言わせて貰えれば・・・

「今は総合的にレブロンが、この世の中でNo.1のバスケットボールプレーヤー」

ではないかと言う事です

へっ!? あ、あのぉ コ、コーチ・・・文章が支離滅裂で、何が何だか、全く分からないのですが・・・。

「フフフ、屁のツッパリはいらんですよ」

(おおっ、言葉の意味は分からんが、とにかく凄い自信だ!)

はいっ、これでもう「香港優勝確定!」。HCの優勝への意気込みがすっごーく伝わりましたね・・・な訳ないか(ははは)。

兎に角、只今J'sは発展継続中でっす。私も頑張りまっす!だから、優勝目指して、 みんな頑張ろう!!おぉー!!

J's LOVE

おか