J's ホームページの歴史

Post date: 2015/07/24 4:23:22

先日、香港ジャパンダイビングクラブ(JDC)のWeb担当者から「以前に相互リンクしてたんですが、J'sのURLが変更されているので改めて相互リンクしましょう!」との連絡があったのでJDCさんへのリンクを貼っておきました。

で、試しにJDCさんのHPからJ'sホームページに行ってみると、そこに現れたのは何とも懐かしい初代のホームページ、10年ものです。まだあったのね。あまりにも懐かったので仕事中、いやっ昼休み中に見入ってしまいました。

というわけで簡単にJ'sホームページの歴史を振り返ってみたいと思います。

初代ホームページの作成者は現在バンコク在住のイシムラさん。アジアカップやシニアカップでご存知の方も多いのではないでしょうか。2001年頃にホームページを開設し2003、04年頃までWeb担当をされていたと思います。2013年のJ's 二十周年パーティーの時には家族4人で遊びに来てくれました。パーティーでは香港在住当時の飲みコールを披露していただき、ローカルバーでゲームしてテキーラ飲んでた頃を思い出しました。

初代ホームページには2001、02年頃の記事も残っています。若かりし頃の○さんの写真を探してみてはいかがでしょうか?

その後、イシムラさんからWeb担当を引き継いだのが・・・、アイカワさん?おっかさん?サッチー???・・・すみません、この頃は香港にいなかったので詳しく知らないんです。

それはさておき、この頃のコンテンツで秀逸なのが、おっかさんとJ's部員との対談をまとめたプレイヤーですね。初代では第8回まで、後述の1.5代目で第11回まで続きました。今もJ'sで活躍中の人の名前がちらほらといますね。でも、いいのでしょうか?漢字でフルネームかつ写真付き、個人情報出まくりの記事をWebに公開してしまっても?

そういえば新しいホームページに切り替えたときに「(福島弁)オレのインタビュー記事、何でなくなったんだい?」って言われたことがありました。一応消えてませんのでご勘弁を。

ちなみに削除してくれと頼まれても

パスワードとか分からないので無理です!

それが理由かどうか分かりませんが、改めて作り直したホームページがこれ。1.5代目とでも言いましょうか。

さて、その後、Web担当を引き継いだのが私、ミウラです。2007年の後半からだったと思います。

まず手をつけたのがメーリングリストの作成。これで練習予定等の全体連絡がだいぶ楽になったと思います。ちなみに現時点の登録者数は201人です。なかには数回だけ練習にきてフェードアウトした人もいますが、香港を離れる時に「新しいアドレスで登録してね」と言ってくれる人もいます。

さて本題のホームページ。デザイン的に古いなぁと感じていたので「そのうち新しいのを作ります」と宣言たものの面倒くさかったのでほったらかし(おいっ!)、しばらくは1.5代目を使い続けてました。でもその裏で少しずつ準備を進めてたんですよ。

ある時、当時のキャプテン・トモから「ホームページのリニューアルはどーなってんすか?」と突っ込まれたことがきっかけでリニューアル計画が加速し、2009年6月に二代目ホームページを公開しました。

ランダムにかわる写真とバナー、体育館の地図など結構凝って作りました、javascriptとか使ってみたりして。素人の割には上出来ではないかと思ってます。

2011年5月から三代目、現行ホームページに切り替えました。二代目までの更新作業の手順は

  1. htmlのソースを自分のパソコンで編集
  2. ファイルをFTPでサーバに送信

と面倒くさいし、ある程度の知識が必要でした。現行ホームページではブログみたいにブラウザから直接編集できるし、スケジュールはスマホからでも簡単に更新できます。

なおGoogleカレンダーを使ってる人は、J'sのスケジュールをスマホのアプリで確認できますよ。設定方法が分からない人は連絡ください。

2014年11月からJ'sの活動ブログも始まりました。イベント報告等の時事ネタはそっちが担当してくれることでしょう。

ざっと振り返りましたが、J'sホームページの歴史、いかがだったでしょうか?

10年後に今の記事を見て懐かしいと思えるようなホームページ・ブログにしていきたいですね。ホームページ活性化のアイデアがありましたら、どんどん言ってください。「ヒトミの部屋実況中継」とかどうでしょう?

ミウラ