キャリアウーマン、海を渡る

Post date: 2017/07/07 4:51:43

元負け犬さん、こんにちは。その節はとてもためになるアドバイスありがとうございました(最初は「発言小町」の意味がよく分かりませんでした。東北出身なので「あきたこまち」は知っているのですが。これは某全国紙の女性向け情報サイトだったんですね。私は英字新聞しか読みませんので知りませんでした。でも、マウンティングの意味は知っていますよ。いま流行りの「山ガール」のことですよね。それでも残念ながら私は山にも興味ないんですよ。私の先日の相談内容ってそんなにナチュラルな香りが漂っていましたか?友達から「M子は天然ボケだよね」とはよく言われますが。)

実はいま、このお手紙を湾仔のタワーマンション高層階(35階)のダイニングで書いています。今朝は少し曇っていて、晴れた日には鮮やかに緑が映えるハッピーバレー競馬場の芝生も、九龍サイドに連なる高層ビルもかすんで見えます。

そうです、香港に来たんですよ。

あれから、彼とは色々とあって別れてしまいました。そして時を同じくして私自身が香港に異動となりました。件のプロジェクトが軌道に乗って海外展開することになり、まずはアジアの拠点設立のために私に白羽の矢が立ったのです。

今月に入って住居が決まり、銀行口座も開設して、新しいオフィスの契約も目処が立ち、身の回りも落ち着いてきました。意外にも香港では英語があまり通じなくて、それより中国語を勉強した方が実用性は高そうですね。(先日、テレビのニュースでやっていましたが、香港が中国に返還されて20年も経つんですね。)

さて(モト)彼のほうですが、香港転勤が白紙になってしまいました。彼の所属する部署の事業縮小に伴って現地の駐在ではなく、東京本社から対応することになったようです。彼とは対照的に私はプロジェクトで多忙を極め、彼とはすれ違いになってしまいました。仕方ないですよね。

ご紹介いただいた「木綿のハンカチーフ」、私も大好きです。母親が太田裕美さんと同じ歳ということもあって幼少の頃からよく聴かされていました。いまでも家族でカラオケに行くと母親と一緒に歌っています。歌詞もメロディーもまさに昭和のど真ん中ですよね。香港には日本の歌のあるカラオケボックスってあるのかしら?

そういうことで、残念ながら憧れの駐妻の夢は叶いませんでしたが、独身女性として香港生活を満喫したいと思います。ここには何年駐在するか分かりませんが、バリバリと働いて本物のキャリアウーマンを目指したいと思います。近々、ブログも立ち上げる予定です。

あっ、そろそろオフィスに行く時間なので失礼しますね。スムージーを飲んで今日も頑張ります。

ありがとう、元負け犬さん!

あー、オンナに生まれて良かった!!

ブルゾンM子(夢の中)

・・・・・・・・

・・・・・

・・・

・・

・・

以上の投稿を管理人さんにメールしたところで、目が覚めました。昨日は久々の休暇でしたので、ホントぐっすり眠れました。ここのところ終電続きでしたので。それにしても彼と別れるなんて縁起でもない後味の悪い夢でしたが、、、

今日はこれから彼と結婚式の打ち合わせに行ってきます。

ひいきのNBAチーム(キャベツ?)が連覇出来なかったので彼は最近ずっと機嫌が悪かったのですが、香港行きを糧に気持ちを切り替えたようです。

それと信じてもらえないかもしれませんが、私もバスケットを始めたんですよ。先週、彼と一緒にバスケシューズを買いに行ってきました。

そして、会社のプロジェクトがひと段落したので私は退職を決心しました。今後は香港で仕事を探したいと思います。同じ部署の上司のつてで、香港の日系企業を紹介してもらうことになりました。もちろん彼と一緒にバスケットも続けたいと思います。

東京はまだ梅雨の真っ只中で、窓から見える東京湾は、まるで昨晩の夢に出てきたビクトリア湾を覆うどんよりとした光景と重なりますが、私の心は未来に向けて晴ればれとしています。

(夢から覚めた)ブルゾンM子

これで、一件落着でしょうか。

それにしても本コラム回答者の不誠実ぶりには呆れます。未だに回答もなく、これは新手の相談詐欺(?)と言わざるをえません。代役を務めてくださった元負け犬さんに心から感謝します。

ブルゾンM子さん、そのうち彼と一緒に日本人中学校に現れるかもしれませんね。人生、何が起きるかわかりません。

諏訪