7月のコラム(ウエヤマさん)

Post date: 2014/07/17 10:12:23

J's LOVEな皆様お元気ですか?

部外者(TJ命名?)と呼ばれて久しいですが、過去にも数々の異名を持っておりました。(岡ちゃんのパクリ?!)

あるときは「セレブな製造業」(全くの嘘です)と言われ、あるときは「嫁8人」(これも当然嘘!)と呼ばれ、今は無きYUI君や省吾君からは「エロ山さんはエロメンツに住んでエログランド乗り回してエロエロ(いろいろ)なことしてるみたいですよ」って言われたときは流石に否定しました!(笑)

実は今日は私の誕生日です。

誕生日に書くつもりは無かったのですが、偶然にも誕生日に書く事と相成りました。 因に7/14と言えば「フランス革命」「黒船来港」と大層な感じがしますが、同じ誕生日と言えば「トムとジェリーの生みの親」「久米宏」「焼き鳥屋 錦(リーガル九龍酒店2F)の大宗さん」ぐらいで何の変哲も無い日です。

さて話は変わって、過去の皆さんと同じくどんなコラムを書こうかいろいろ考えましたが、考える時間が無駄なので普通に書きます。

過去を振り返りますと、2007年に香港へ赴任しNJの紹介でJ'sに入った以降、ABAをはじめ沢山の大会に参加させて頂き、仕事以外はほとんどJ'sに関与していたような気がします。(非常に心地よかった!)運の良い事にアジア大会2連覇・チャイナカップ2連覇を経験させて頂き、J'sみんなで嬉し泣きした事は一生忘れる事が出来ない体験です。「あの体験をもう一度」ではないですが、何度でも出来る力をJ'sは常に持ち続けています。

なぜ出来ないか?過去にはどうして出来たのか?はさておき、別の切り口から入りたいと思います。

時代はアナログからデジタルへデジタルからエントロピーへ移行してきました。 ウキィペディアによるとエントロピーとは「何をすることができて、何をすることができないかを、その大小で表すような量」となっていますが、ここで言うエントロピーとはアナログとデジタルの融合です。 社会環境・人間関係とアナログ・デジタルを一緒にする事は出来ませんが、非常に似通った部分があるように思えてなりません。 デジタルのように1か0で良い部はデジタル式に、そうでない部分は面倒臭くてもアナログ式に立ち回ってみてはいかがでしょうか。

一言集約 → Simple is Best ! シンプルとは単純なさま。また、飾り気や無駄なところがなく簡素なさま。

お前が一番ややこしいって?・・・正解!

以前、NJも言っていましたが「シンプルにいこう」に賛同です。 人間関係もバスケもいろいろな取り決めも出来るだけシンプルに。 もっとアナログ式を取り入れる事で解決出来る事柄があるのではないでしょうか。

ことしの目玉!地元開催の「アジアカップ10回記念大会」も成功裡に終わり、J's新体制が始動しました。

アジアカップにおいて、元プロや今後プロになるようなスーパープレーヤーがいるから勝てないなんて事はありません。

皆でアジアカップ優勝に向けて「一丸」となろう!!!

最後になりますが

「71会ひとりひとりがJ'sに貢献して若い人の力になってほしい」By 旧爺'sキャップ浦田さん

この言葉がいつも頭と心から離れません。

限られた時間で貢献出来る事は少ないですが、J'sへの恩返しの意味でも出来るだけ参加し、アジアカップ優勝に貢献出来ればと思います。

あれ?上山さんてまだ香港いたっけ?

居るんです。

J's LOVE