2017-03-21 生態学会発表

Post date: Mar 21, 2017 2:16:48 PM

先週開かれた生態学会は、日を限り、気楽にさまざま勉強させていただいたが、学生を中心に5題の発表を行うことができた。

昨年の進化学会、魚類学会に続いて、2題(山﨑、伊藤)において次世代化(NGSを用いた進化研究)もなされ、今年はそれらの成果の出版に向けて力強く進めなければならない。

生態学会ではいい研究・レベルの高い研究をいくつも聞く・見ることができた。

自分(たち)もある分野や対象について、ちゃんと進んだ、といえる研究を積み重ねたいと思う。

Endo, C. and K. Watanabe. 2017 (3/16). How is morphological variation related to resource use in a benthic fish? The 64th Annual Meeting of the Ecological Society of Japan (Waseda Univ., Tokyo).

山﨑 曜・渡辺勝敏.2017(3/16).大量SNPsによる遺伝子流動を伴う種分化のデモグラフィ推定:ハゼ科魚類の平行的淡水化イベント間での比較.第64回日本生態学会大会(早稲田大学,東京).

目黒菜乃子・内海俊介・岸田 治・高木健太郎・山本拓弥・渡辺勝敏・丹羽 慈・佐藤拓哉.2017(3/16).春に繁殖するハリガネムシ類の生活史解明:宿主とのフェノロジー一致に注目して.第64回日本生態学会大会(早稲田大学,東京).

三品達平・渡辺勝敏.2017(3/15).フナ属魚類における無性型頻度の地理的パターン:有性と無性の共存機構との関連性.第64回日本生態学会大会(早稲田大学,東京).

伊藤僚祐・三品達平・田畑諒一・小北智之・武島弘彦・橋口康之・渡辺勝敏.2017(3/15).RNA-seqに基づく琵琶湖固有魚種の分岐年代と適応進化.第64回日本生態学会大会(早稲田大学,東京).