過去のお知らせ・雑感 Old

過去の最近のこと

2009年の最近のこと

  • 2009-12-28 ふたを開ければ(当座は)科学予算,ひどい扱いはされなかったようです...何が効いたのかわかりませんが,子供,若手,次世代への支援は最大限進めてほしい.いつでも圧倒的に不利なのだから.来年が少しでも平和で希望の多い年となりますように.

  • 2009-12-24 気づくともう今年も終わり! 急ぎの仕事を積み残したまま年を越すのは忍びないので,あと2,3片付けたいところですが...うーん...ところでここ何年か背負っていた仕事が一つ片付き,これはとてもうれしいです.「淡水魚類地理の自然史」(北大出版会)の刊行です.著者割り購入が可能ですので,連絡ください.先着1500名様です.

  • 今年のイタい突っ込みどころ:仕分けの見直しは「スーパーコンピュータ」じゃないでしょ,ノーベル先生!!---完全に官僚・行政に馬鹿にされてしまいました(涙...

  • 2009-11-7 うーん...忙しすぎ.ご迷惑をおかけしているみなさんスミマセン.先週の冷え込みで比良山にも少し雪がかぶりました.

  • 2009-10-13 秋晴れの連休,魚類学会年会に参加してきました.母校での開催ということもあってか、楽しく有意義に過ごせました.初日の1つめの講演,そして最終日のシンポジウムでの最後の話題提供もどうにかこなし,講演,ポスター,シンポジウム,研究者との交流,恩師との飲み会のいずれからもいくつものインスピレーションを得ることができました.運営に携わった東京方面の老若男女に深謝.

  • 2009-10-6 後期から台湾よりポスドク研究員(Dr. Taco;ニックネーム)をお迎えしました.今週末は魚類学会.台風一過の晴天を期待します!

  • 2009-9-29 仕事が重なり,なにげにピンチ...

  • 日曜日は朝青龍がやりました! 初場所の再来.ガッツポーズまでやっちゃった.でもあそこはやるでしょ.観客もテレビの前のファン(←自分)も飛び跳ねましたもん...あと,「天地人」にはまっています.小栗君が死んでさみしい.

  • 2009-9-17 河川行政が本格的な変革期に入ることになりそうです.愛知県豊川水系の設楽ダムについても,この10年間ネコギギに関するダム調査・建設事務所の(大きな費用をかけた)真摯な調査・検討の結果,以下の4点がほぼ明らかになりました.

  • (1) 豊川本流でのネコギギの生息状況は数年スケールでかなり大きく変動し,比較的安定しているのはほぼダムサイト予定地とその少し下流のみであること.(2) すでにネコギギが姿を消した支流にはそれぞれそれなりの理由がありそうなこと.(3) 移植放流は飼育・増殖の基礎技術に関してさえ前途多難であること.(4) 最大限構造的に配慮したダムでさえ,建設後の下流部の環境変化に不明点が多く,「順応的に管理していく」(How?!)以上の対応が取れないこと.

  • 一方で,これまでダム前提の流域管理以外,真っ当に検討されてこなかった事実があります.一度,頭をリセットし,「ここまでやったのだから今更中止なんて」という,建設を進めることで今後新たに生じる災悪を計算に入れ忘れた感情論から脱するべきだと思います.

  • 2009-9-8 8月はいろいろなことがありました.1つ年をとり,いとこが死んで,ネコギギさんも昨年に引き続き被害拡大,それからそれから...その他よいニュースもそうでないニュースも.あと世間では民主党が圧勝.政権交代でしかなしえない未来志向の改革・路線変更が正しくなされますよう...

  • 2009-8-12 先週土曜日8/8は恒例のフナズシの飯漬け.学生2名の協力のもと,無事に終わりました.さらに夕方からは来日中のDr. KD Fauschご一行(イワナ部隊)が合流し,琵琶湖の幸とともに楽しい時間を過ごしました.

  • 2009-8-3 いよいよ選挙の月.その結果,脱ダムの勢いがどの程度本格的になるか.設楽ダムはすでに用地買収に順調に進んでいるが,この世紀の清流にダムを造ることに賛成する人は,机上の計算だけでなく,水の上からだけでなく,川に顔を浸けて,何をこの世からなくすのかをそれぞれの目で見てからにしてほしい.川も「殺すなら俺の名前を知ってから殺せ」と首をぐいと出しているところか.一方,この水系全体と同程度の数のネコギギが一瞬で姿を消した川もあり,しかも氷山の一角かもしれない.記録的な長梅雨のため,14年目の「ネコ」モニタリングは未だ延期中.

  • 2009-7-27 イタセンパラシンポから早1週間が過ぎてしまい,昨日は千秋楽.コトオーシューとハクホーの優勝決定戦を演出するためにアサショーリューは前日コトオーに負けたのかな,と思っていましたが,千秋楽,ハクホーにはあと少しのところで及びませんでしたね.残念.雨・増水のため,14年目の「ネコ」モニタリングは延期.

  • 2009-7-14 今週末は琵琶湖博で魚類学会の市民公開講座「絶体絶命の淡水魚イタセンパラ-川とともに守る」が開催されるので,開始5分トークの準備をせねば...MacBookを長時間フル回転で計算させていたらまた壊れてしまった.

  • 2009-6-20 先週末から,ビワマス,ハス,アユなど今が旬の琵琶湖の幸を堪能しています.ビワマスの刺身は絶品ですが,焼いてもすごい.ハスは冬場ほどではないが,とてもいい味です.惜しむらくは多忙のためウィークデーにゆっくりと夕食が取れないところ...

  • 2009-6-8 淡水魚遺伝的多様性データベースGEDIMAPの正式版を公開しました.淡水魚類の遺伝的多様性,遺伝的分化・固有性,系統地理の情報拠点として,皆さんで育て,利用していただければ幸いです.まだまだこれから充実していきます.私の夢想・妄想を実現してくれた生態学者・写真家・ウェブデザイン/プログラマーの鹿野雄一さんにSpecial thanks!

  • 2009-5-25 日馬富士ナイスです! 朝青ファンの私としては,横綱対決で朝青龍が勝って,他力優勝もありかと期待していましたが,やっぱりこっちの方がいいですね.でもまた朝青龍が悪い顔をして勝ちまくってほしい...けど.

  • 2009-5-8 新年度もあっという間に一月が経ち,プライベートで有意義なGWも終わってしまいました.人生は有限で,よいものも失われ,また別のよいものが生まれてくることを実感するこの頃.つかの間のよい時間をありがたく享受.

  • 2009-3-31 2008年度も終わりです.3月中の完成をめざしていたものを,やはりいくつか積み残してしまいました.2008年は本厄だったこともあり(?),ストレスも多く(しょっちゅう事務に怒られたり),総じてぱっとしない1年でしたが,常に努力は積み重ねてきたので,時間差をもって成果が上がってくることを信じています.それにしても,厄を代わってかぶってくれたように(?),知人もネコギギさんもたくさん死んでしまいました.初心に返ってできることをやっていこうと思う2009年です.

  • 2009-3-23 週末,48th魚類自然史研究会@大阪.その後の長田先生の最終講義.川と魚と子ども文化.素直にカンドウしました.

  • 2009-3-16 今年もフナズシの作成開始.友人の手配で安くてよいニゴロブナが今年も手に入りました.夜なべでツボ抜き...

  • 2009-3-10 "国策捜査"には暗澹たる思いがします...ダムや水系間の導水路の見直しのためには政権交代が必要なのですが...

  • 2009-2-25 あれ? もう2月が終わるの? 絶え間なく作業をしているのに,成果が...(涙 法事でいただいた「梅の花@四日市」の料理,よかったです.

  • 2009-2-8 フナズシの熟成が少し進んで,今年もおいしくなったような...1.7歳の次男がいろんな単語や2語文,3語文をしゃべり出してとてもおもしろいこの頃.

  • 2009-1-26 朝青龍復活Vおめでとう!! 強い朝青龍がいないと相撲がおもしろくありません.手に汗握りました...asoの授賞式もよかった.長男(相撲通)は白鳳ファンなので,悔し泣きしていましたが(笑

  • 2009-1-16 今年も恒例の新春餅つきとフナズシの樽開きを行いました(1/12).フナズシのできは...特によいということはありませんでした...

  • 2009-1-7 日本も世界も今年こそ平和で希望のある年となりますように...個人的には...積み残しの仕事を多く消化できますように!

2008年の最近のこと

  • 2008-12-27 今日で今年は閉店.数時間かけて2年間に積み重ねた書類の山を片付け(6山中5山),たくさんの廃棄書類をまとめました.実質休み中に読め,という原稿が多数...休みは休みで忙しいのですけど...

  • 積み残しの仕事も多数(ゴメンナサイ).来年も有意義に過ごせますように.初の編著本が出る予定.

  • 2008-12-08 あれよという間に12月も中旬に...懸案の仕事が一つ片付きつつあり,ちょっとうれしいけれど,引き続き綱渡り作業.インターネットラジオやYouTubeでいろんな出会い.V.FeltsmanやR.TureckのJSBで興奮.GJ!

  • 2008-10-27 2週間の中国海南島の採集旅行から帰ってきました.記録的豪雨で海口と三亜の街は一部水没していました.その上,山の中のフリーマーケットにも海水魚が流通していて,苦戦しました;でも中国スタッフと日本人の同行者のおかげで善戦することができました(GJ!

  • 2008-9-27 松山での魚類学会に向かう空,とてもきれいで,自分が産婆さんに取り上げられた両親の故郷をはっきりと空から見ることができてカンドウしました.魚の養殖のために2つの島の間の湾を防波堤で半ば閉じたせいで,昔泳いだ海は汚れてしまいました.

  • 2008-9-9 肉体的に年を取ったと思うことが多いが,水中マスクを付けていた跡が半日取れない顔面の皮膚にショック.

  • 2008-7-29 この間,4才の長男が,自然数が無限にあることを自ら再発見した.1才の次男はポニョに似ている.おもしろい.

  • 2008-7-4 毎日の通勤路,朝,国道を荷車を引いたおばあさんが野菜を行商している.時々お客さんとやりとりしているのが見える.こんなおばあさんは5,000年くらい生きていてくれたらいいのにね,と妻

  • 2008-6-17 最近早起きを試みていますが,しくじることもしばしば.ところが,次男(1才)がよく起こしてくれます.頭の周りをうろうろして,目を開けると,壁の時計を指さして,「あー,あー」と声をかけてくれます.不思議.

  • 2008-5-12 フナが桜エビに化けて,各種堪能させていただきました.ありがとうございました.

  • 2008-4-3 映画「靖国」を巡るゆゆしき事態に対し,そこそこまともな社会的・政治的反応が見られているが,発端者は何らかの責任を取るのが筋.正念場だと思います.

  • 2008-4-1 新年度!

  • 2008-3-31 昨日は3回目の餅つき.明日からは新年度.何とか大きく積み残した仕事を終えたいと思います.

  • 2008-3-29 「ちりとてちん」最終週はちょっとNGでしたが,ま,いいや.

  • 2008-3-22 「ちりとてちん」もあとわずか.4月から,どうやって朝起きればよいのでしょう...

  • 2008-3-21 フナズシ,今年はツボ抜きから挑戦しました.S井さん,サンクス!

  • 2008-3-19 生態学会@福岡はいろいろと有意義でした.最近の研究はレベルが高いです...

  • 2008-2-25 「ちりとてちん」+森本さん(引き続くNHKニュースのアナウンサー)の最初の表情でスタートする毎日.今朝は運転中に不覚にも封印していたJERRY BEANSのnatural を適当に操作したiPodから流してしまった...10秒で陥落.

  • 2008-2-4 フナズシ品評会@彦根で入賞しました(30数品中,3位と4位!).昨年はこの時期やさぐれていましたが...(笑)

  • 2008-1-13 魚組+α+家族で新春餅つきをしました.フナズシも開きました.うまかったっす!

2007年の最近のこと

  • 2007-12-28 今年も御用納め.皆さんよいお年を.

  • 2007-12-4 NHK「ちりとてちん」で始まる毎日.今日の「初高座」には眠気も吹っ飛びました...

  • 2007-9-11 黄土にまみれた10数日の黄河水系の魚採り旅行から帰りました.トラブルといえば,おみやげに買った月餅の箱の中の小箱が8個中3個が空だったことと,帰りの「はるか」が1時間ほどトラブルで遅れたくらい.成果もまずまずでした.

  • 2007-8-25--9-10 海外出張中です(中国).

  • 2007-8-21 川でブユに刺されまくりました

  • 2007-8-6 今年もフナズシ漬けました.

  • 2007-7-16 次男誕生の記念餅つき大会,院生たちの活躍で成功裏に終わりました.ぺったん.

  • 2007-5-28 週が明けると,理学研究科前のイチョウの巨木が1本姿を消していた.説明は,斜めなので倒れたら危険だというもの.きっとほとんどの教授よりも長生きしただろうに.約束の「樹木医などの専門家の診断を受ける」というのは果たされたのだろうか.四半世紀前に読んだ若きヴェルテルの嘆きの一節を思い出す.

  • 2007-5-6 連休最後の日、「王様」の無料ミニライブを聴き、あとでお話もでき、一緒に写真も撮ってご機嫌です...「高速道路のホシー!☆!」

  • 2007-3-19 この「?」年か関わってきた翻訳本がついに刊行.著者割(8割)購入,注文受付中です.

  • 2007-2-20 東北大の森長さんと当研究室の高見さんが特別ゼミをしてくれました.森長さんのエコゲノミクスの発表「表現型可塑性の分子的背景を探る:“咲かない花”閉鎖花の進化を例に」は聴き手に配慮した実り多いプレゼンでした.高見さんの退官記念講演のような発表「Genitalia the universe: 交尾器が語る進化の宇宙」はこの研究室で聞いた最もすてきなゼミ発表だと思いました.

  • 2007-1-31 手作りフナズシ品評会で,かわいいフナズシが酷評されたため,2,3日,精神的にやさぐれていました(笑)

  • 2007-1-4 日本や世界が自然史研究や環境保全に力を注げるぐらい平和で理性的ありますように...

2006年の最近のこと

  • 2006-12-12 DELLのコンピュータを買ったばかりに,しょっちゅう送られてくるDELLからのspamファックス.ネットで配信停止を何度手続きしても,苦情の電話を何度かけても止まらない.ネットで検索してみると,被害者は多いみたい.文句を言うと100円振り込んでくれるらしい.(→このところ来ないから止まったかな...2007-1)

  • 2006-12-2 岐阜県のダム湖での外来魚駆除に参加.泥だらけ.Cテレビの質問がふるった:「こういったことはやはり(研究者として)おもしろいですか?」→答「おもしろいわけないでしょ.他人の不法行為の後始末が.」 女子学生には「1日泥だらけになって参加して,どう思いましたか?」 まあ1日付き合っていたようなので,たいへんごくろうさま.

  • 2006-11-24 三重県の川でネコギギの生息環境整備:市の職員,三重大の学生たち,京大の院生・学生の皆さん,人力の土木作業,大変お疲れ様でした!

  • 06-11-15 岡山県でたくさん淡水魚をみて久々カンドウ。

  • 06-11-2 系統解析ソフトmrBayesをG5-2x2MHz上でMPIで走らせることに成功してうれしい。院生の2人,サンクス!

  • 06-10-7~10 魚類学会@静岡に参加.有意義でした.有明海のシンポジウムも極めて有意義.若い院生たちが懇親会で有名人を見て浮き足立っているのを見てあほかと思いました.もっと浮き足立つべき先達たちが山ほど周りにいるのに気づきもしない.

  • 06-8-1&3 ネコギギの個体数調査(11年目)を 途中ダウンしつつも,どうにか終えました

  • 06-7-23 3種類の唐辛子でピリピリ (ピクルス)を漬けました

  • 06-7-22 フナズシの飯漬けをしました.

過去のお知らせ

  • 2009-1 GEDIMAP(β2)公開.完全リニューアル.

  • 2007-12-28 日本産淡水魚類の遺伝的多様性データベース「GEDIMAP(β版)」が公開されました.

  • 2006-12-12 DELLのコンピュータを買ったばかりに,しょっちゅう送られてくるDELLからのspamファックス.ネットで配信停止を何度手続きしても,苦情の電話を何度かけても止まらない.ネットで検索してみると,被害者は多いみたい.文句を言うと100円振り込んでくれるらしい.(→このところ来ないから止まったかな...2007-1)

  • 2006-12-2 岐阜県のダム湖での外来魚駆除に参加.泥だらけ.Cテレビの質問がふるった:「こういったことはやはり(研究者として)おもしろいですか?」→答「おもしろいわけないでしょ.他人の不法行為の後始末が.」 女子学生には「1日泥だらけになって参加して,どう思いましたか?」 まあ1日付き合っていたようなので,たいへんごくろうさま.

  • 2006-11-24 三重県の川でネコギギの生息環境整備:市の職員,三重大の学生たち,京大の院生・学生の皆さん,人力の土木作業,大変お疲れ様でした!

  • 06-11-15 岡山県でたくさん淡水魚をみて久々カンドウ。

  • 06-11-2 系統解析ソフトmrBayesをG5-2x2MHz上でMPIで走らせることに成功してうれしい。院生の2人,サンクス!

  • 06-10-7~10 魚類学会@静岡に参加.有意義でした.有明海のシンポジウムも極めて有意義.若い院生たちが懇親会で有名人を見て浮き足立っているのを見てあほかと思いました.もっと浮き足立つべき先達たちが山ほど周りにいるのに気づきもしない.

  • 06-8-1&3 ネコギギの個体数調査(11年目)を 途中ダウンしつつも,どうにか終えました

  • 06-7-23 3種類の唐辛子でピリピリ (ピクルス)を漬けました

  • 06-7-22 フナズシの飯漬けをしました

  • 淡水魚の保全のページに記事を追加(よくある保全の質問,設楽ダム).ただし,いずれも工事中.

  • 愛知県豊川上流に計画されている設楽ダム環境影響評価書縦覧中です(2007-6-29から1ヶ月間).

  • 「第二回 全国タナゴサミットin八尾」(タナゴ集会・NPO法人ニッポンバラタナゴ高安研究 会・環境アニメイティッドやお)(http://www.geocities.jp/tanagosummit/)が2007/1/13に八尾市プリズムホールで行われました.

  • 2006年度 日本魚類学会公開市民講座「干潟を守る~有明海をどう再生させるか」が2006年10月10日(火)13時00分~17時00分,静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」で行われました.

  • 2006-6-26 2006年度 日本魚類学会公開シンポジウム「生息場所の劣化が沿岸魚類群集に与える影響 ─ 現場からの報告」が 2006年7月1日(土)13時00分~17時30分,東京大学農学部 弥生講堂一条ホールで行われます。

  • 2006-6-1 日本産淡水魚類の系統地理に関する総説が印刷されました:渡辺ほか(2006)日本産淡水魚類の分布域形成史:系統地理的アプローチとその展望(総説).魚類学雑誌,53(1): 1--38.

  • 2005-4-8 4/6に魚類学会の「放流ガイドライン」が完成しました.とりあえずここへ寄っていってください.

  • 2005-3-22 いろいろちょっとアップデート

  • 2004-12-28 淡水魚類の系統地理,データベースを1年ぶりに更新

  • 2004-12-7 背景を順次変更(理由は特にない).

  • 2004-10-26 よく使う電子ジャーナルのページ作成開始:逐次追加中.

  • 2004-10-21 淡水魚の保全のページにニュースリンクページを追加.

  • 2004-10-14 淡水魚類の系統地理に関連文献と新コーナー「青柳(1957)を読む」を追加.

  • 2004-9/24--27 日本魚類学会年会のため,沖縄へ.学会奨励賞記念講演とポスター発表,その他共著2題.ただし台風襲来で,最初のもの以外はお流れに.予定大幅に変更でした.

  • 9/7,どうにか無事帰国しました.台風とともに台湾入りし,台風とともに帰国しました.

  • 8/24-9/7,台湾に魚類採集に行ってきます.

  • 2004年度日本進化学会@東大駒場の企画シンポジウム「動物系統地理学の新しい展開」(西田睦・鈴木仁)で「東アジアの淡水魚類の分子系統地理学」と題して,発表しました(8/4)

  • 2004年度日本魚類学会公開シンポジウム「淡水魚の放流と保全 --- 生物多様性の観点から」が

  • 6/19(土)に東京海洋大学(品川)で開かれました.詳しくは日本魚類学会の紹介ページで.

  • 密やかに淡水魚の保全のページをオープン.といってもコンテンツは工事中の時とほとんど変わらず...(2004-3-18)

  • 淡水魚類の系統地理のページを作成.シンポは昨年の10月.3ヶ月以上が経った...頭を「系統地理」に戻し,溜まっている関連の仕事に猛烈に取り組みつつある模様.それはそうと,最近迷惑メールが多い (2004-2-5)

  • うーーーん...少しだけ改変.近々「淡水魚保護」のページに内容追加予定.ということで,○○さん,△△さん,ごめんなさい(2004-1-28)

  • あー,何にも更新していない.大事な仕事も進んでいない.ということで皆さんごめんなさい.最近のこと・雑感に若干雑感を(2003-12-22)

  • 2003年度魚類学会年会@京大農で開かれました「淡水魚の系統地理シンポ」関連の情報を近日中にリンクする予定です.しばらくお待ちください(2003-10-20)

  • 更新がかなり滞っています...この2ヶ月近くの間,いろいろとありました.徐々に「最近のこと・雑感」にアップしていきたいと思いますが,いましばらく時間がかかりそうです(2003-10-15)

  • 「保全遺伝学」(小池裕子・松井正文編,東大出版会)が出版されました.著者割(3,400×0.8+税+送料)で購入可能です.ご連絡ください(2003-5-26).

  • 「トゲウオの自然史:多様性の謎とその保全」(後藤晃・森誠一編,北大図書刊行会)が出版されました.著者割(3,000×0.8+税+送料)で購入可能です(2003-5-14).

  • 8月20日をもちまして,私は4廻リ目に突入しました.今年の誕生日前夜はとても厭な日になりましたが(我が家ページに関連記事を掲載),今日はとても良いニュースがありました.内容は秘密です(2003-8-20).

  • トップページが1000カウントを超えました(1000番目は学内からのようです).もちろん記念品などはありません(2003-6-27).

  • リンクページを作りました(2003-6-12).

  • 2003年度日本魚類学会公開シンポジウムとして「身近な水辺環境の復元ー水田や里山の魚たちを未来へ」が開かれます.

  • (2003年6月21日(土)午後1時~4時30分@大阪市立自然史博物館講堂)

  • 詳しくは日本魚類学会のページをご覧ください.パネルディスカッション「里川の魚たちをいかに守るか 」で,パネリストとして壇上(?)に上る予定です.よろしければご来場ください(2003-5-21).